富山ブラックサイダー

暖かくなってきました。
そろそろタイヤ交換しないと
と思っているyoneです。
4月1日ですが「富山ブラックサイダー」なるものが
トンボ飲料さんより発売されました。
4月1日だからって別にエイプリルフールネタでもないです。
http://www.tombow-b.jp/toyamablackcider/
既に一部?で話題になっているのか
銭湯などでなかなかの売れ行きだそうです。
かくいう自分も1本ゲットしましたので
早速飲んでみました。
y-P1000056.jpg
とりあえず
オススメの飲み方であるお焼酎で割ってみました♪
y-P1000057.jpg
かんぜんに見た目はコーラっぽいですが味ははたして・・・?
 
では実食!
 
 
 
 
 
・・・・・・・・
 
 
 
 
 
うん・・・一言でいいますと、ちゃんとラーメンしてました。
最初シュワッとサイダー(黒いのでコーラ?)っぽいかと思うと
あとから醤油のようなコショウのようなフレーバーが・・・。
 
 
 
ちゃんと富山ブラックをサイダーにしましたって感じで
よく再現したなーと関心します。
 
 
まずくはなかったですけど、yoneはやっぱりラーメンはラーメン、
サイダーはサイダーとして別々に味わいたいところですかね(^_^;)
 
 
でもでも、お土産や景品としてもおもしろいと思うので
皆さんも試してみてはいかがでしょーか(・ω・)ノ
 
 
富山ではショッピングセンターなど
あと通販でも販売してます。
 
 
 
 
 
y-P1000059.jpg
とか言ってたらテレビに本物のラーメンがでてきて
ラーメンが食べてくなったyoneでした φ(・ω・ ;)

DIET☆WEEKLY Vol.06

こんにちわん。
M山です。
もう週末になってしまいました。。。
ので、M山の近況報告兼、来週の予告ブログ(なんだソレ)をします。
来週は、M山作成中のあるモノについてご紹介しようと思います☆
ダイエットも引き続きますので、ご安心を!(汗
さて、近況ですが…
実はワタクシ、太りました。
どどーん。
なぜかって…?
それは4月差し迫る3月29日夜未明のこと…
M山は2階の自室で冷え性の足をさすりながら、
「今日はゆっくり半身浴でもして汗をながそうかなぁ…あぁ…モーレツに痩せたいなぁ…」
なんて思いながら、重い腰を上げて1階の風呂場へ向かうことを決めました。
運命の歯車は、もうその瞬間から狂い始めていたのかもしれません。。。
M山は、いそいそとお風呂で汗を流す妄想をしながら階段を降り始めました。
そして、残りあと5段ほどになった…
その時!!!
木製の階段がM山のスリッパ(の裏)に牙をむいたのです!
スルっ。
ガン!
ドン!!
ずざさぁぁーーーーー!!!
M山はこの瞬間のこと、本当に覚えていないそうです。
気づいたときには階段の下。
頭と背中に、ここ何年も感じたことのない痛みを感じて倒れていました。
両親はびっくり。
私はひっくりひっくり。
とまぁ、こんな感じでM山は階段で転びまして、右肩の腱と首を痛めたのです。
クシャミすると肩が痛いなんて、生まれて初めてです。
骨に異常はなく、お医者さんに診てもらったところ「若いから大丈夫!」とのこと。
少し安静にと言われたので、大好きな岩盤浴もウォーキングも我慢せざるを得ない一週間でした…
そんなストレスと毒素を抱えたまま、糖分に救いを求めたM山。
結果、
体重増量。
がんばれM山!
負けるなM山!!

DIET☆WEEKLY Vol.05

さぁさぁさぁさぁさぁさぁさぁさぁさぁ!!!!!!!
やって参りました、M山ダイエットウィークリぃぃぃぃー!!!
パフパフー
ドンドンドンドン
ヒューヒュー
o(~∇~*o)(o*~∇~)o (≧∇≦)/□☆□?(≧∇≦ )∩(´∀`)∩
はい。
もはや続き物としては失格ですね。太宰に引けをとりませんね。
RESTART感が否めませんが、冒頭はダイエット記録の再開をひとしきり喜んでみました。
そう昨日!!!
行ってきましたぁ!!!!
え?どこに?
もぅ、そんなYABOなこと聞かないのっ!
そんな子はYABOYだぞ。
説明しよう:
YABOYとは、野暮なことばかりを言って周囲の人を混乱と不安に陥れる人々のこと。明治初期に生まれた言葉で、散切り頭を「やばい」などと揶揄する人々の蔑称として使われていた。転じて、現代ではKY(空気読めない)な魚食系男子の総称として使用されることが多い。
(うそ。)
で、ジムに行ってきました☆
ジムで何をしたかと聞かれたら、本来なら筋力トレーニングを含む総合的な運動かと思われがちですが、M山は違います!
歩く。((((((っ・_・)っ
ただひたすら歩く。(((((((((っ・ω・)っ
あーるーくーのーよぉーー!!?(((((((((((((((((((((((((っ゚ロ゚)っ
40分間をただひたすらウォーキングマシーンで歩きます。
ここでM山がいつもマシーンを使って歩くときの目安をお教えしましょう。
傾斜:1~2
速度:5.5~6
時間:40分
目標消費カロリー:180kcal
早歩きをキープする感じが理想的です。
因みに、ランニングをするときの設定速度は8~10です。
本来はランニングを少々トッピングしてあげると、いい感じに発汗してくれるんですが、
昨日はウォーキングナイトフィーバー☆
運動不足のM山にはちょうど良い「とっかかり」なのです。
いやはや、やはり運動した後の、「頭カラッポ感」 いいですね。
久々に実感しました。
岩盤浴や半身浴では味わえない、「頭カラッポ感」
・・・・・・・kara (゚ □ ゚ ) ppo ・・・・・・・・
おススメです☆

バッテリー交換

3月も終わりですが、なかなかあったかくなりませんねー。
yoneです。
今日はまめちゃんでもダムでもないです。
こないだ社用車のバッテリー交換をしました。
全然電気がたまらないのか、
毎回ブースターケーブルつないでじゃないとエンジンかかりません。
#出先で動かなくなったときははずかしかった(-ω-;)
せっかくなので手順を・・・
 
  
 
y-P1100161.jpg
ボンネットを開けると、車によりますがたいてい右側にバッテリーがあります。
#なかなかレトロな車なんです。
 
 
 
y-P1100162.jpg
この四角いのです。
ここに型番が書いてあるので交換の時はメモして買いましょうφ(・ω・ )
 
 
 
y-P1100163.jpg
赤(+)と黒(-)の線がつながっているので黒から外します。
10mmのスパナで締め付けているナットを緩めますと
輪っかのような金具が外れます。
 
 
 
y-P1100165.jpg
次はバッテリーを固定している金具を外します。
コの字型の金具で下に引っかかけてとめてるだけです。
この車は同じサイズのスパナで大丈夫でした。
これで外せます!
チョット重いので取り出すときは落とさないよう気をつけましょう。
 
 
 
y-P1100166.jpg
こんなプラスチックの皿にのっております。
 
 
 
あとは新しいバッテリーを逆の手順で取りつけるだけです。
※逆なのでこんどは赤い線からつなげます。 
  
y-P1100167.jpg
 
完成です(・ω・)ノ
 
 
バッチリ1発でかかるようになりました♪
 
 
最近カバーをかけてなかなか触れないような車が多くなってますが
簡単に整備のできる車は愛情がかけられていいですよ(`・ω・´)
 
 
それはどうでもいいとして・・・
みなさんの車のバッテリー。元気ですか?

HAPPY☆WEDDING な March

呼ばれて飛び出て、M山ぁ!!!だよー。
みなさま、お元気でいらしたでしょうか?
今日はダイエットネタをちょっとお休み☆笑
やっと春めいてきましたねヽ(=´▽`=)ノニャニャーん
と、思っていたら雪が降ったりして。
どーなってんのさ?!( ̄□ ̄;)!!
寒くって困りますね。ほんとに。
風邪とか花粉とか、敵が増える季節です。
さて、そんな残寒の3月ですが、どんより寒空も明るく染める出来事がありました☆
そう!☆HAPPY☆WEDDING☆
今月わたくし、M山は友人の結婚式に参列してまいりました。
M山にとっては初の、友人の結婚式だったのです。@TOKYO
誰かの結婚式に出たのは、それはもう太古の時代のことでして、
何故かチャイナドレス着ていた記憶がありますけど・・・
まぁそれはいいとして。(恥
M山は披露宴には行っていないので、お式だけの参列でした。
んで、結婚式の式場なのですが、母校の大学内にあるチャペルで行われました。
(大学時代の友人の結婚式だったのね)
そこのチャペルはとても立派なパイプオルガンがあったりしてちょこっと有名なんですが、
卒業生限定で、結婚式場としてチャペルの利用が許可されているんです!!!
(あとちょっと通常の式場よりも若干割安なんだとか、、、へぇ。)
あの、有名なM田聖子さんがご結婚なさる際に頼み込んだけど、お断りしたんだそう。
わぉ。
中こんなんです。

式の様子は秘密☆
でも、白いドレスってやっぱり素敵だと思いました。白無垢も素敵だけどね!

祝愛の軌跡
秋にも友人が結婚予定なので、もう一度ここのチャペルに訪れることになりそうです。
なんだか、幸せそうなお似合いな2人でした。
幸せのおすそわけ、ってこんな感覚なんだな。
なんとなく理解ったような。理解らないような。
さて、M山の結婚はいつになることやら…。。。ε- (´ー`*) フッ

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top