雪山を求めて3

ウィンターシーズンもう春スキーの季節。
今回はふかふかの雪を求めて志賀高原へ行ってきました♪
しかしながら、朝からうちを出た時点でなんだか少し気温高めだし、雨…
ま…まぁ、上に行けば雪になってるだろう。と考えてました。
ところが…
現地も雨(ノД`)
なんかテンションすごい下がっちゃうし、滑る気にはなれず、現地でちょうど開催されていた雪猿ビアーライブというイベントに参加ヽ(・∀・)ノ
いろんな地ビールのお店が出店していて、城端麦酒も出店してました。
志賀高原のホテルやお店がフード店を出店していたり、
アーティストの演奏もあり楽しい空間が広がっていました。
しかも、偶然にも好きなアーティストさんが来ているという♪
しかしながら、わたくし炭酸が飲めないのでビールは飲めるはずもなくビールのイベントなのに、ソフトドリンクと食に走る!
友人はがっつり飲んでましたが…(笑)
なにはともあれ、雨だったけど、結果楽しいことに参加できてよかったですっ(●´艸`)
次の日は、昨日滑れなかった分がっつり滑りに行きました♪
前日の雨で雪はシャリシャリで重く、気温が高めなので、霧で視界が最悪。
春スキーならではの環境でしたが、コースがたくさんあるので楽しめました♪
なんだかんだで楽しませてくれる志賀高原は好きなゲレンデの一つです♪
★ura★

さいきんのまめ

雪も溶けて日中は暖かい日になりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか
yoneです。
妹がですね、学校でまめちゃんをモデルに「うるし」を使い
作品を作ってきました。
y-P1100043.jpg
おぉ、かわらしいじゃないですか!
白い部分は卵のカラを使うようですが
すごい大変な作業らしいです。
ちょっと見ない間にすごい技術を習っていたんですね(^^;)
  
 
 
ところで当の本人はというと・・・
 
 
 
 
y-P1100030.jpg
 
 
 
 
(^_^;)
  
 
あれ、本人のほうが・・・
・・・へんな顔? (笑)
y-P1100031.jpg
ていうかその寝方。。
y-P1100029.jpg
おっさんがテレビ見てるみたい( ´艸`)
※実際目の前のテレビ見てました。
 
 
 
 
 
 
そう言うと座り直しました
 
y-P1100035.jpg
・・・おお、ちゃんとねこらしい座り方!
あれですね、
ほほの毛がもりあがってるんで
機嫌悪そうな顔に見えるんですね(^_^;)
 
 
 
y-P1100038.jpg
 
 
立つと思ったんですけど
まめって、マトリョーシカみたい・・・。
今週は虚勢手術でたいへんだったけど、
がんばったね。まめ・・・(・ω・ )
 
 
y-P1100061.jpg

風邪ダイエット。

M山です。
お久しぶりです。
先週一週間の村山は、「気持ち悪くて食べれない病」にかかっていました。
そしてなんと天然の(?)ダイエットにより1.5キロ程の減量に成功し、
週末から今日にかけて、ものすごい勢いで舞い戻ってきた食欲によりプラス1キロ。
リバウンドです。
はにゃー・・・・
しかし悪いことばかりではありません。
「ご飯を食べないと力が出ない」
ということが分かりました。
当たり前やないかぃ!
いえいえ。
これで無理な食事制限を課したダイエットが体に良くないことがよぉーくわかりました。
良くない良くないと言われて頭では分かっていても、
実際にどんな感じで良くないのか、
経験してみないと解んないもんです。
一番びっくりしたのは、2日食べないだけで腹筋が弱るということ。
腹式呼吸で日々鍛えている腹筋も背筋も横隔膜も、
エネルギーを与えてあげないと動く気力を失うのです。
体って正直ですな。
で、思い出したことがありました。
私の幼いときから度々テレビで特集されていた、
「水だけで生きている人」
どーーーーーーーーーーーなってだぁぉお?!?!?!?!
まじで、何食って生きてんだよ?!?!
あ、食ってなかった。
私には食わずに生きていくなんて無理だ。
そんな当たり前のことを痛いほど痛感し、腹が腹痛した風邪でした。
不屈の腹痛ー。
M:yama

雪山を求めて2

2週間ばかし前の話になりますが、白馬へスキーを滑りに行ってきました♪
先に滑っている友達とは白馬五竜で合流。
大概私たちが行く旅先は晴れるんですが、この日もまぶしいくらいの晴天♪
2012-02-11%2013.50.01.jpg
山頂付近はほんと滑りやすくて雪もサラサラ。
2012-02-11%2013.23.43.jpg
ふもとで見てた時にあの下り坂ヤバいねーって話してた、400メートルもあるモーグルコースに入ってしまい、
コブ+急な傾斜のロングコース(笑)
それまでわりかし軽やかだったのにぃ
最後の最後に下ったのこのコースでもう足がパンパンでヘロヘロ。
コブ攻略したいっ!
目指せ上村愛子★
そして、関東の友達ファミリー+αで総勢6名で毎年恒例の岩岳合宿です。
毎年お世話になっている小屋で、激安合宿♪
2012-02-12%2009.23.56.jpg
今年はともかく雪がいつもより断続的に降ってるから溶ける間もないって感じで、小屋は埋まってるのです(笑)
近所の温泉に入り、夜は鍋パー。
バレンタインイベントなんかをゲレンデが主催していたらしくコルチナで花火が上がっていました。
我々は、花より団子だったので気づいた時には、花火は終了してました。
二日目はここ数年ホームゲレンデ化しているコルチナ
夜の間に雪がどっさり降って新雪パフパフでした♪
バックカントリー一度はやってみたいな・・・楽しそう♪
それにしても、いつもと違って道の状態がよくって行きやすかったです。

冬のダムを見てきました

今週もお疲れ様でした yoneです。
最近たりないダム分を補充するべく(?)
神通川の三兄弟ダムを見てきました。
 
 
 
さて、まずは神一ダムです。
※国道41号線がバイパスになっていて
迷いそうでした。。

・・・暗くてすみません
前にいったのが夏だったので全然違います。
以前いった時からゲートの付け替え工事をしていましたが
まだ作業中でした。
1年以上たっても終わらないとは大変な作業ですね。。
ゲートはあと2つを残すまででした。
よく見たら新しいゲートは少し背が高いのですね。

ちなみに以前のダムはこんな感じ。

すり鉢のとこが雪どっさりですね。
 
 
 
続いて神二ダムです。
こっちも工事の真っ最中でした。
新しいゲートのレールがキレイになってます。

今回、ダムの左右に立ってるポールが
資材を運んでる姿を目撃しました!
 
作業員の方、雪の降る中頑張ってました。
人と比べると改めてダムが大きく見えますね。
ふと思ったのですが、
ダムの水を抜かないでどうやって付け替えているのでしょうかね?

さてこちらも以前の状態は(・ω・)ノ

うーん
もーちょっとですね!
 
 
 
最後は神三ダム

たくさんゲートが開いているかと期待しましたが
1門だけでした。
それでも勢いはすごかったです。
とくに進入禁止でなかったですが
上は滑って危なそうなのでやめときました( ̄ω ̄;)
薄暗かったので晴れてれば良かったですね。

・・・またこんどね(^_^;)

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top