新内川ダムに行ってきました

…といっても去年のお話ですが(^^;)

石川県のダムで、内川ダム、平沢川砂防ダム、辰巳ダムと見て回りましたが
その時、気にはなっていましたが、
どこから行くのか、わからなかったものでスルーしていました
新内川(しんうちかわ)ダム( ;´Д`)

 

場所は、辰巳ダムから行くとこの辺です。


注意として、このダムは農道の真ん中にあり、一般の車は立ち入りの制限を受けています。
 

道中、こちらの横道から降りてゆくとダムがありますが
入り口には一般車の立ち入りを制限する看板があります。
s-DSC05061

ここからは歩いていきます。

 
 

少し歩くと遠くにすでにそれっぽいものが見えてきました!
s_DSC05017
しかし道はつづら折りでまだ先です。
 

ダムの途中には同じ河川から取水する小原頭首工なるものがありました。
s_DSC05023

s_DSC05026
 

農地に水を送るため頑張っています(-ω- )
s_DSC05027

s_DSC05031
 
 

さて、寄り道しましたが、ダムの近くまで歩いてきました
s_DSC05033
…が、何やら不安な柵がありますね。。

 
s_DSC05041

s-DSC05043
・・・残念!!
このダムはこれ以上は立ち入り禁止です。
特にご用もない小心者なので、ここから眺めるだけにしましょう。

 
s_DSC05036
さてこちらが新内川ダムの全貌です。
えらくすっきりとしていますね。
上は全面越流の重力式コンクリートの変わったダムです。

見た目は大きな丘ですね。(・ω・)ノ

 
s_DSC05040
この場所からしか写真がないので同じような感じですが…(-_-;)
左側から放流している水が、前の減勢工のスリットから流れていました。

 
こちらのダムは上流にある「マムシ注意!」の内川ダム
発電放流の水を安定させるために使われている
逆調整池兼、河川維持用のダムです。

昭和60年生まれなので、私と同じくらいの年ですね。(-ω- )

ダムといえばゲート、
ゲートがなければアースダムと思っていた
私からしたら、なかなか面白いダムでした。

是非近くで見たかったですね。
それでは(。・ω・)ノ゙

北陸新幹線 開業!

祝! 北陸新幹線開業!!!( ̄▽ ̄)

 

わたくしごとでありますが、開業当日の3月14日に

地元富山駅の開業の様子を視察してきました。

 

駅に行く前に、まず、呉羽山から走行写真を撮りました。

五百羅漢像のあるところです。

 

s_02_DSC00119

 

s_01_DSC00165

まずまず撮れていますか?

望遠レンズがあれば、人も少ないですしよく見えますね。

あとは天気が良ければ。。

 

 

 

富山駅前にやってきました。

s_DSC03081

 

バス乗り場が見違えるほど広くなっています。

 

s_DSC03078

セントラムなどの路面電車が富山駅の中を通り、駅北と南でつながったので

駅の中に入っていきます。

不思議な光景です。

s_DSC03071

全面窓のホームには早速新幹線が停車していますね。

 

s_DSC03164

 

 

さて駅の中は、もう人、人、人!!!(||゚Д゚)

s_DSC03084

s_DSC03089

 

新しくOPENした、富山のお土産品を扱うお店が集まった、とやマルシェはとんでもない人の多さです!!

富山でこれなら金沢はもっとでしょうか。。

s_DSC03100

新幹線のホームに入るための入場券も長蛇の列…

開業当日効果もあってか入場を求める人でごった返してます( ;´Д`)

 

とりあえず七越焼と
s_DSC03130

ガラスの床は見れましたが…
s_DSC03152

 

疲れて早々と退却ー_ノ乙(、ン、)_

みんな生き生きとした「きときと」の笑顔で、

この大盛況がずっと続けばいいと思った土曜日の午後でした(笑)

 

 

 

 

爆走!235マイル。

よねだむを展開するyoneさんに触発され、
“是非、九頭竜ダムが見てみたい!”という衝動にかられ、
行っちゃいました。バイクで・・・
でも、この日は34℃くらいになる予想。
覚悟を決めて11時に出発!。うー猛烈に暑い。。。

まずは盆休みに友人とキャンプを催すため、現地視察。
IOX-AROSA
ひまわりが満開でした。

ここから304号線経由で156号線へ。
ひたすら走って御母衣ダムを通過。

ひるがの高原を抜けて(おーこの辺はさすがに涼しい~)
白鳥ループへ(ぐるぐる山をのぼってく~)
一路158号線へ

Vmax
九頭竜湖が見えるドライブインで小休止。
(景色はいいが、誰もおらん。。)

そして、ついに念願の九頭竜ダムへ!
stone
おおっー、着いた!

dam
うーん、どっかで見たような写真・・・。
ということで、ダムの詳細はこちらの記事をどうぞ

さあ、同じルートで帰るのは面白くないっ!
ということで、このまま勝山・福井市方面へGo!
(おいおい、この時点で16時過ぎとるぞ。)

なかなか快適なツーリングコース~
でも、走っても走っても勝山・福井市が近づかん・・・。
もう、あたりも暗くなってきたので、山道は危険。と判断。

8号線をまっすぐ家に帰ろう!ということで、
あとは、加賀を越え、小松を越え、白山市を越え、金沢を超え・・・。
21時に自宅到着!!この日の走行距離235マイル。

えっ?マイルじゃ分からん?キロに直すと約378キロですぢゃ。
見ての通り、高速道は全く使用せず。
エキサイティングな一日でした~。

mitsu

追伸:
何でマイルなの?と思った方へ。
バイクは国産(音叉マークのメーカー製)ですが、
US輸出用のため、マイルメーターなのです。(距離感がつかめず不便・・・)
じゃあ、なんでUS輸出用(いわゆる逆輸入車)を買ったの?って思った方へ。
当時はメーカー自主規制というのがあって国内仕様車はパワー規制があったのでした。
逆輸入車のその規制がなく、フルパワー(本来の設計通りのチカラ出せる。)!
同じもん買うならなら、「そりゃ、フルパワーでしょ!」ということで。。

奈川渡(ながわど)ダムにいってきました

えーお疲れさまです。yoneです(・ω・;)
まだやってたダム巡りです。
 
今回は安曇(あずみ)3ダムを見てきました。
 
場所は長野県の松本市安曇、
富山からは少々遠いですが日帰りを強行・・・
 
 

 
3ダムと呼ばれるからには
ダムが3つ連続で並んでるわけですが
なんとその3つともがアーチダムです。
 
これはアーチダムの曲線好きの
yoneにとっては大変なごちそうです(´ω`*) ←関係無い
 
まず最初に訪れたのは奈川渡(ながわど)ダム
 
s_DSC05270
東京電力です。奈川渡の読み方が難しいです。。
 
 
s_DSC05388
銘板。
 
 
さてダムはというと・・・
 
s_DSC05375
おぉー!
 
 
 
s_DSC05317
でかーい!
 
このダム。普通あるはずの「ゲート」がついてないので
見た目が大きな曲線の壁です。 ツルツルです(?)
これは不思議な感じですΣ(゜◇゜;)
 
 
 
s_DSC05297
スペックは詳しい方にお任せするとして (汗  ( ;´Д`)つWiki
堤高155m!
これはアーチダムで3番目に大きいそうです。
ちなみに2位は山口県の温井ダムですが、
ほぼ同じぐらいの大きさです。
 
 
さっき無いって言いましたが、洪水吐はちゃんとあります。
s_DSC05382
 
裏側
s_DSC05266
 
ここから山の中をトンネルが通って、下流に水を流します。
そのためダム本体にはゲートがいりません。
※現在は立ち入り禁止でトンネルの中まではみえません。。
 
 
 
ダムの真ん中には取水設備が有り
s_DSC05301
 
ダム直下にある発電所で発電をしています。
s_DSC05342
 
これとは別に、下のダムと協力した
揚水力発電も行っているため
発電施設がたくさん見られます。
s_DSC05352
 
 
s_DSC05351
下流はすぐ次のダムの湖がはじまります。
 
 
s_DSC05251
ダム湖は、梓湖(あずさこ)という名称。
2つの谷を埋めた形をしています。
 
 
このダムのすごいところはダムの上に国道が通っていることです。
交通量が多いのでダムの上はすごい騒がしいです。
s_DSC05380
 
 
s_DSC05283
周りに上れる階段が多いので
事前にどこに上れるかチェックしてから行きましょう。。
 
 
トンネルを抜けるとすぐにダムの上、
そして次のトンネルへと続いているので
ダムを知らないと、車の人は橋を渡ってると、勘違いしそうです。
まさかこんなところを通ってるとは。(๑°⌓°๑)
 
 
道路を横断するときはへは上の写真に写っている歩道橋や
下の地下通路を通ります。
s_DSC05306
 
 
 
どうやら「テプコ館」という建物があったらしいですが
震災以降閉館されています。 残念(´TωT`)
s_DSC05312
 
 
1階は休憩室として残っていますが
見学が出来る日は戻ってくるのでしょうか…
s_DSC05331
 
 
ダムサイトにはお菓子屋さんがあります♪
s_DSC05296_2
 
豆まめー!
 
 
 
 
 
 
 
s_DSC04995
呼んだ?(まめ)
 
 
 
 
呼んでません!(`〆´)
 
 
 
 
 
 
----------------------------------------------------------------
 
 
 
 
 
 
さて、ちょっと下流に移動しますと、
すぐ次の水殿(みどの)ダムがあります。
 
s_DSC05406
 
s_DSC05397
 
 
 
場所はこちらの道の駅あたりです。
(そばが美味しかった!)
s_DSC02161
 
 
こちらは上に国道は通っていないので
ゆっくり見学できます(笑)
s_DSC05418
 
 
先ほどの奈川渡ダムをそのまま小さくしたような形です。
それでも95.5mの高さがあります!
s_DSC05442
 
 
こちらのダム本体には隅っこに
洪水吐ゲートが2門ありました。
s_DSC05470
 
 
流れる水はゲート下の道路の上を
スキーのジャンプ台のように流れていきます。
s_DSC05436
 
 
この装置は?
s_DSC05432
 
s_DSC05431
どうやらゲートを操作するクレーンのようです。
レールに沿って動きます。
先ほどの奈川渡ダムににもいたる所にありましたが
ダムも大きいと、装置もとにかく大きい(・ω・;)
 
 
 
s_DSC05454
下流にも同じようなクレーンがありますが、えらく小さく見えます
 
s_DSC05441
この四角いのがもちあげるゲートですかね・・・。
 
 
 
 
 
 
----------------------------------------------------------------
 
 
 
 
 
 
更に下流に移動すると
3つめのダム
稲刻(いねこき)ダムがあります。
 
s_DSC05488
 
こちらは天頂にローラーゲートを配備した形をしています。
真正面から見るとよくわかります。
s_DSC02173
 
じつは正面は歩道のない橋の上…
国道で車が行き交いますので
十分注意しましょう。。
s_DSC02169
 
ダムの下には旧道があります。
なんだか橋が落ちそうなぐらいボロボロ。。
でもどうやって行くのか。。
s_DSC02174
 
 
常用洪水吐はハウエルバンカーバルブ。
しぶきが飛ばないように周りが覆われています。
s_DSC02170
 
あぁ・・・放流しているところも見てみたいですね
 
車が多いのとyoneの行ったときは左岸が立ち入り禁止になっており
多くのアングルが取れませんでしたが
正面から見えるので全体はわかりやすいです。
s_DSC02175
 
 
 
 
 
以上安曇3ダムのレポートでした。
いつか行きたいと思っていたので
充実した一日でした。
 
 
ぎりぎりですが日帰り圏内で
これほどのダムが見れるのはありがたいです。
 
次の日は疲れて仕事になりませんでしたが _ノ乙(、ン、)_
 
 
 

黒部ダムに行ってきました。

お疲れ様です yoneです(。・ω・)ノ゙

私事ではありますが
このたびついに、あの大御所『黒部ダム』に行って参りました!

ダム好きでない方でも知っている超有名なダムですが
そのダム好きが行ってないというのはどういうことだ!
というのもありまして・・・。

出発前、うう~ん曇ってるが、大丈夫、何とかなるでしょう^^;
s_DSC01725-2

今回は高速道路で大町側から向かいます。
う~む、雨っぽいものがぱらぱら落ちてきました。。
s_DSC01727

糸魚川インターから降りてきました。
ここから左の松本・白馬方面に向かいます。
s_DSC01729

約1時間半、運転もそろそろイヤになる頃ようやく駅に到着です。
すっかり雨降ってます(´TωT`)
s_DSC01736

チケットも買って準備万端。
ここからトロリーバスで15分ほどでようやくダムにつきます。
s_DSC04950-2

s_DSC01751
いやー、しかし雨でもお客さんでいっぱいです(@ω@;A
自分も列に加わりますよー。

これがトロリーバス。
上の電線からの電気で動く胸アツな乗り物です。
s_DSC01755

s_DSC04965
完全にバスの形をしていますが
法律上は電車の扱いとなるみたいです。φ(・ω・ ) 

バスが出発しました。
関電トンネルの中を進んでいきます。
つくまでの間は、トンネルや黒部ダムの説明が流れるので退屈しませんね。
s_DSC01773

この青色の部分は黒部の太陽で有名な破砕帯です。
s_DSC01793
男達が冷たい水に立ち向かい、魂を燃やして進んだ破砕帯(´;ω;`)ブワッ
この短い距離を掘り進むのに、半年以上かかったそうです。
あっというまに通り過ぎてしまいましたが…。

この黄色い部分から富山になります。
s_DSC01801

そして黒部ダム駅に到着デス!∩( ・ω・)∩
s_DSC01813

早速黒部ダムの姿を拝むため階段を登ります。
s_DSC01845

なに?220段? 大丈夫だよダムダムくん!
s_DSC01836

s_DSC01846
ひいひい!
やっぱり大丈夫じゃない!( ;´Д`)

・・・さて、ようやく到着しました
休憩室からの眺めがこれです!
s_DSC01863
もや~(ガラス越し)

失礼しました
改めて最上階のバルコニーからの眺めです。
s_DSC04769
ばーん

s_DSC04791
ばばーん

ぷわー  
今まで写真で見たのと同じです(笑
絵じゃないよね?

s_DSC04805
でかすぎて、もう上に乗ってる人がゴ(`艸´;)
じゃなくて豆粒のように見えます。

s_DSC04778
ゴールデンウイークの頃なので
観光放水はされてませんがそれでも大迫力です!!

放水されてないため、放水用のバルブもよく見えます。
これは刀利ダムと同じハウエルバンガーバルブです。
s_DSC04780
この写真で4門

かなーり下の部分にもう1つ
s_DSC04839
合計5門ありました。
全部放水すると大迫力でしょうね(`・ω・´)

s_DSC04842
クレストゲートは自然越流式が10門
こいつが使われるときは相当な緊急事態ですね。。

s_DSC04951
ダムの上に来ました。
まずでっかい名盤がお目見えします。

s_DSC04872
ダム湖は黒部湖です。
きれいな緑色をしています。

s_DSC04958
ダム湖100選に選ばれているのでプレートがあります。

s_DSC04953
雪が残っているとのことで殉職者慰霊碑には近づけませんでした。
これは楽しみにしていたのに残念です。。

s_DSC04880
アーチダムはこの横から覗く眺めが抜群にカッコイイです(。・ω・)ノ゙
黒部ダムも例外なくカッコイイ!

s_DSC04929
ダムの中心なる部分
おそるおそる覗いてみましたが

s_DSC04933
ひえー(゚Д゚||)
・・・これは簡単にお亡くなりになれますねー(@ω@;A
目が回る高さです。。

s_DSC01885
はい、ダムカレーもちゃんといただいてきましたよー
ダムラーメンっていうのもあって迷ったんですが
やっぱり最初はカレーだろってことで。(―∀―)
自分には結構辛かったですが、ココナッッツミルクがきいたまろやかな味でした。

s_DSC01927
お土産も買いました。
ほしかったトロリーバスのチョロQと(クオリティ高っ!)
(しかも50周年のラッピングにできるシール付)

s_DSC01928
配布が復活したというダムカードもちゃんといただきました。m(_ _)m

黒部ダムは自分にはなかなか遠かったですが
普段見て回る、誰もいないようなダムと違って、
これだけ有名な観光地の黒部ダムは
本当にたくさんの人がいて、
ダムにいった気分とはまた違う感じがしました。。

今度は放水してるころにまたいきたいと思います(´ω`*)
ではでは長いこと読んでくれてアリガトございました。

┏○" ペコ

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top