古洞ダム 藤ヶ池見学

今回は、以前行ったけどブログに乗せてないダムを掲載します。
なに、誰も見たくないって。またそんなこと言わないで。。
コホン・・・えーそれでは。
古洞ダムに行ってきたときのレポート?です。
みなさんご存じ、古洞の森の大きな溜池、あれは実はダムなんです。

ちょうど草刈りをしている時におじゃましたので、
ダムの斜面はきれいに刈りそろっていました。

草のいい香りがしたのを覚えてます。(´・ω・`)

普通、ダムの直下は立ち入り禁止が多いのですが、
ふもと?まで近づくことができました。
みどりがキレイ☆

湖のほうは結構大きいです。周囲を回る遊歩道がありますが、
湖全体をまわると3時間くらいかかります。

ドングリ橋です。
湖周辺には様々な野鳥がいるので、木々からは鳥の声がたくさん聞こえてきました。
ダムの近くに富山市天文台がありますので行ってみました。
天文台は初めてなのでちょっとワクワクです。

天文台までの道は自然保護のため、クルマは入れません。
歩きましょう。

途中お散歩や、写真を撮ってる人とすれ違いましたが
皆さん元気で、あいさつを返してくれる人もいました。

天文台に着きました。入場料を払って入ります。
自分はわからず通り過ぎてしまいました(^^;)

中は隕石の展示や天体の紹介がありましたが、
この隕石で作られた刀がすごかったです。

刀の表面にはこのような模様がありました。
見て回っていたら、施設の方が天文台に案内します。と言われたのでびっくり!
昼間でも見せてもらえるんですね。

天文台です、屋根が開いていきます。すごいです!
金星を見せてもらいました。
昼間でもちゃんとみえるのですねー、金星。(写真ナイですが・・・)
見た目は昼間に出ている月みたいな感じでした。
 
 
 
続いて藤ヶ池です。

古洞ダムの近くですが、こちらは農業用の溜池ですので、
あまり解放されてないかんじです。見るところも少ないです。
R359から横道に入り、(車がめっちゃ速いので注意)
田んぼの間を進むと、、、ありました!←じつは迷ってた

うわー草がぼうぼう、こっちも草刈りするのかな?
そんなに大きなダムではないですけど
この日は、洪水吐からなんと越流しておりました!
 
洪水吐の越流は初めてみたので、ちょっとカンドー(´;ω;`)
ちゃんと枠にそって流れてるんですねー。
以上でございます。
古洞ダムが無いなーと思われた方。実はすでに行ってたのでした。
ちゃんちゃん(´・ω・`)

おわら風の盆が開かれました!

 …「行ってきたシリーズ」に分類すべきなのはわかりませんが、とりあえずここに。
 今月の1日から3日にかけて故郷の八尾町でおわら風の盆が開かれました。
owara01.jpg
 日ごろ静かな山間の田舎町ですが、この3日間だけは話は別で、たくさんの観光客が町を訪れます。
 これは町流しの様子の写真です。時間帯は夜の7時から8時くらいでしょうか?
(私も踊りに参加していたので、この写真は家族に撮ってもらいました。…今年は暑くて本当に大変でした。)
owara02.jpg
 場合によっては踊りを見に来たのか、人の頭を見に来たのか分からないという状況になることも。
 少し前までは通の人は3日になって観光客も減ってから踊りを楽しむ…という感じだったのですが、最近は3日になってもたくさんの観光客でごったがえしています。
 今年は金曜日だったということもあり、1日や2日よりも人が多かった印象がありました。
 もし、純粋に踊りを楽しみたい方は真夜中過ぎ…人が少なくなってから、踊り手達や愛好家の皆さんが踊りながら街の中をねり歩いているので、そのころ街に出てみてはいかがでしょうか。

あとがき:
 実はアイテックでも、風の盆を題材にしたカレンダーを販売しています。興味のある方はこちらまで。

呉東のダム巡り パート2

呉東のダム巡り パート2
今回は県東部のダムをまとめてまわってきました。
遠かったけど大きなダムがいくつも見れたのでよかったですよ!
毎度長いので、線で区切ってあるとこで一休みしながら読んで下さい(´-ω-`)
それではどーぞ。
 
 
 
8号線からヨタヨタとむかいます。
いい天気です♪

・・・約2時間、ようやく最初のダムにつきました!
もう疲れたんですが。。(・ω・`lll)
-----------------------------------------------
まずは魚津市にある角川ダムです。
早月川のとなり、角川にかかるロックフィルダムです。
山に囲まれている小さなダムですが魚津市内の洪水調節のために作られた
大切なダムです。

草が生えてないきれいな壁面です。
丸くて白っぽい石が積まれています。

ダムの裏からみたところ。
常に水が流されているのか、水位は低い感じでした。

対岸に洪水吐があります。なだらかな感じに水が流れていました。
ちょーっと見えにくいですが(; ・`д・´)

洪水吐の近くに寄りたいですが、上は立ち入り禁止。
下からもどうやっていくのかわからなかったのであきらめました。。

管理事務所も誰もいなそう。
横の道路をスポーツカーが通り抜けていきました。
わりと人通りはありそうです。
 
 
-----------------------------------------------
続いては布施川(ふせがわ)ダムです。
8号に戻り、次は黒部市です。
のどかな農村から、しばらく登ると簡単につきました。

布施川ダムは灌漑、消雪用水のためのダムです。このダムもロックフィルダムです。
ダムの壁面にナナメに見えるのは、ダムの下におりるための道です。
ダムの下には植木がされて、丸い形に刈られていました。
 
このダムにも長ーい洪水吐がついています。今度は手前なのでよく見えます。
けっこう複雑な形をしています。

ナナメの道に行ってみたいけど、バ、バリケードが・・・(´;ω;`)
きっと入っちゃダメなんですよね・・・あきらめました。。

ダムの大きさに比べ、湖はわりと小さかったです。

管理事務所。きれいな建物ですがやっぱり人はいません。

トイレにはたくさんの注意書きが・・・掃除のおばちゃんも大変だ。
でも「しませう」という言葉に思わずうけてしまった。
トイレの横に資料館みたいのがあったんですけど、鍵がかかってます。
中に入れてよ(´・ω・`)
-----------------------------------------------
次は宇奈月ダムです。なんだか駆け足ですね。。
宇奈月ダムはわかりやすいですね、トロッコ電車で有名な宇奈月駅近くにあります。
道は川の対岸のをのぼりましょう。 じゃないとほんとにトロッコのとこに
行っちゃいますので。。って自分だけか?
 
・・・ハイ。ということで到着。
宇奈月ダムは重力式ダムです。なかなか複雑な形をしておりカッコイイです!(*'ω'*)
観光客向けに解放されているダムですのでいろいろな見所がありました。
カップルや子供連れも多く、けっこう人が来ています。

前から。大きな洪水吐が三つあり迫力があります。
大きな穴なのであんまり多く水はためれなさそうですね。

ちょうど説明書きを見つけました。水は最大で
真ん中のゲートのところまでのようです。

上から。排砂ゲートがすみっこにあります。

湖側から。こちらも複雑な形です。
点検用の階段がびしっとついているのがいいですね!

湖面橋、赤色できれいな橋です。
ここからダムの裏側が見えます。
 
ダムの下の発電所は窓があり中が見えます。
真ん中のモニターに近づいたら、
ピチョンくんだったか、ポチャンくんだったか←名前忘れた
元気なキャラクターが水力発電をあつく語ってくれます。
とまあ、いろいろ見て回ったら結構時間が過ぎてしまいました。
もっと見て回りたかったのですが、最後のダムがあるので
名残惜しいですがそろそろあとにします。。
-----------------------------------------------
最後のダムは朝日小川ダムです。
富山の東の端、朝日町にあるダムです。
小川温泉へむかい山に向かうと見えてきます。

県営の重力ダムなのでのっぺりした形です。
利水や洪水調節、発電をする多目的ダムです。

上から。下の河原は草がもこもこです。

湖面側、宇奈月ダムのように複雑な形ではないですね。
水の跡からみると、洪水吐までは水がこない感じですね。
 
ダムサイトには、県営の10基のダムの説明がモニュメントで飾られています。
柱の銀色リングの間隔で高さ、下の模様で長さを表しているそうです。
以前パンクしていけなかった水無ダム(利賀川ダム)以外全部行きましたよ!
以上お疲れさまでした。。
一日ウロウロしてたので今は日焼けでヒリヒリします。。
さて残すは大御所ぐらいになってきました。
高速代を渋ってまで下道で行く自分に
お金を出して果たして行けるのかが問題ですが。。(; ・`д・´)

氷見のダム見学

お疲れさまです!
今回は氷見のダムまで行ってきました!
アースダムばかりなので見た目はいまいちですが・・・

まず最初は高戸ダムです。
写真は氷見街道です。
ここからr304にのり石川県に向かって登っていくとあります。

この緑の土手がダムになります。わかりにくいですねー。。
ちなみに右にあるのが洪水吐です。
このダム、上にも行けたことに気がつきませんでした!
あとからwebで調べたら、上に行く道があり、湖や取水塔も見れたんですね。。
高戸ダムは灌漑用のダムで、水の少ないこの地域の重要な水源でした。
しかーし大雨が降ると土石流など洪水の被害が出る危険な川でした。
そこで!この高戸ダムは洪水の調節もかねて、
水を多く溜めるように大きく改修をされたとのことです。
(エラそうに書いてますがホームページなどで調べた説明を読んでるだけです。。)
 
 
このダムの少し上流には、寺尾ダムというダムがあります。
↓コチラが寺尾ダムです。が、水が全くありません!

防災ダムといわれ、洪水が発生したときに初めて水をためるそうです。
富山県の水のない防災ダムはここだけになります。

ちゃんと取水塔はあり、ダムだとはわかりますが、
夏なので草むらのジャングル状態です。
 
 
 
続いては千石ダムです。
…とそのまえにせっかく氷見に来たので海を見てきました!

山を下りるとすぐ富山湾です!この日は天気もよくてスゴイきれいでした♪
この辺の道は海岸に沿って続いていてなんだか南国のようです。

左にあるのは阿尾城跡です。
ここからは空気が澄んでいれば立山も見えるそうです!
が、今日は・・・うーん、みえないー
・・・そういえばひさしぶりに海に来ました。
もう何年も海水浴いってないなー(^_^;) 
 
 
 
よし、休憩もしたし千石ダムへレッツゴー。
・・・ですが、途中でまた寄り道
このあたりは棚田がきれいなので(^_^)
  
棚田100選に選ばれた長坂の棚田がこの近くにあるそうですが
うーん、よってると長くなるので、また今度見に行こう。
 
 
 

今度の今度こそ千石ダムです!
氷見でも能登半島との県境ですので遠いのですが、
見た目はなんの変哲もないただの池です。
  
三角形の静かな湖です。
ダムの天頂は徒歩でも車でも通れますが
反対側に道が続いてるのかは謎です…。こわいから行かないだけ

説明版、
この辺では桑院溜池(くわのいんためいけ)に続いて大きな灌漑用のダムだそうです。
長年の用水不足から、このダムが作られ、
今は安定した量の水を田んぼに送れるようになったそうです。
なんともありがたい話ですねー(涙)
きれいな棚田もこのダムが影から支えているのですね?
 
 
 
さて、最後にもう一つ見てきました!
さっきの説明に出てました桑院溜池です。

千石池と同じで、灌漑用アースダムです。
氷見市のダムの中では一番大きい湖ですが
アースダムなんで、見た目は千石池とおんなじです・・・。
写真じゃ場所が違うことがわかりにくいかな??

家の方角なので、帰りによったのですが、
ちょうど小矢部市の五位ダムの上、北方向にあります。
五位ダムで浄化されたきれいな水を溜めています。
このダムは洪水吐が両側にあるんですね。

上の写真の洪水吐に写ってるガードレールですが、
すごく小さくヒザまでありません。ちょっとあぶないですね。
 
 
駐車場に展望台、水分神社などいろいろ見るところはあります。
ハチに注意と書かれてましたが、アブすらいませんでした。
あんまりキケンに見えないどくろの看板が・・・。

 
とまあ今回はちょっと地味でしたね。
ここには紹介してませんが、まだまだ氷見にはあちこち小さな溜池があります。
やっぱり能登半島側に行き高い山が無くなると
水が貴重になってくるんですねー。

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top