断食4日目 夕食


もうすっかり普通の食事です。
ただ「半減食」というもので、普通食より量が少な目です。
とは言え、回復食中の女性陣には充分な量。
なかなか食べ切れないのか、時間がかかっている方もいらっしゃいました。
私も満腹!

こちらに来て、食事にとても時間がかかるようになりました。
じっくり味わっていただいているからだと思いますが、それは帰ってからも実行したいです。
元々、早食いだったので‥‥。

食事の前には「楽健法」という、足踏みマッサージを教わりました。
これは簡単で、しかも気持ちいいので帰ったら父と母にしてあげたいです。

ちょっと簡単ですが遅くなりましたのでこの辺で‥‥。
毎回毎回、食事は物凄く美味しいです!

kwi

断食4日目 お散歩

朝、朝食前に30分ほどやすらぎの里の周りを散策。
別荘地なので平日はほとんどオーナーさんたちはいらっしゃらないそうで、立派なお家が沢山でしたが確かにあまり人気が有りませんでした。どのお宅も庭に沢山の木や植物を植えてあって、凄く立派な木も沢山有って、別荘地全体緑が多くて素敵。
濃い、緑の匂いを感じた程です。
やっぱり気候が違うのでしょうか、富山では見た事の無い植物も多く見掛けました。
また、山桃が名物(?)らしく、今は実の時期であちこちで赤い実を落として道路を赤く染めていました。
080619_01_s.jpg
やすらぎの里のご近所に有る山桃の巨木。
080619_02_s.jpg
風が強かったので実が沢山落ちていました。
そういうのを眺めながら歩くだけでも楽しいのですが、少し歩くと海が見えたり、時には木々を駆け回るりすに会えたりもします。ドライブの時にりすに遭遇してびっくりしましたが、やすらぎの里の周りでも会えるのです。温泉も有るし、本当にいい所ですね。
治療の後も時間が有ったのでお散歩に行きました。

こんな鬱蒼とした山道も、少しの間ですが歩きました。
小学生の夏、町内のキャンプの時に山を冒険したり、宿泊学習のオリエンテーリングで山道を歩いたのを思い出しました。
この、午後のお散歩の時、途中に陶芸体験をして来ました。
陶芸は初体験ではありませんが、久々でなかなか思うように出来ませんでした‥‥が、スタッフさんに手伝っていただきつつ、お茶碗を作って来ました。
1〜2ヵ月後に送って貰えるそうで楽しみです。
それにしても久々にろくろを回せて楽しかったな〜。
またやりたくなっちゃいました。
kwi

断食4日目 朝食


なんだか急にゴージャスになりました。
今までお粥もゆるーいものだったのですが全粥になりました。
おかずは、おふとお豆腐の煮物、じゃがいもの煮物、梅干です。
おかずは、一口目はなんだか味が薄く感じましたが二口、三口と食べ進めるにつれ、旨味を感じられました。
じゃがいもが凄く美味しかった!
やっぱりあのホクホク感、大好きです♪
それから、玄米粥が凄く甘いのです。
食事の後、なんとなく玄米の甘さが口の中に残る感じ。
玄米は食べにくいというイメージが有る(今まで全部玄米、というご飯はあまり食べた事が有りません)のですが、炊き方の問題なのでしょうか。
それとも味覚がリセットされて、お米そのものの甘さを感じられるようになったから?
そのどちらも、かも知れませんが‥‥なんだか玄米のファンになりつつ有ります。

今日から皆さん断食が明けて回復食。
なんだか食事の時の大広間が、昨日までより賑やかになった気がします。
回復食とは言え食事を摂れる事、それから、もう4日目だったり、昨日皆さんでドライブに行ったりで大分顔見知りになった事も有るんでしょうか。

今日の治療では、昨日と同じ、電気を流すのと、ローラーベッド、それから、これはワタクシ初体験!鍼治療が有りました。
最初は施術をしていただいた先生に苦笑されるくらい緊張していましたが(だって人に刺してるとこ事前に目の前で見ちゃったので余計に)いざうって貰うとほとんど痛みも無くて、途中からは楽しくなって来ました。
ちょっぴりチクっとしてその後鍼が肌に入って行くんですがそれはあんまり感じなくて、でも“何か”に当たった、みたいな感じがするのです。
よく分からないけどなんだか効いてる感じがして嬉しかったです。
私は肩凝りが辛いので首・肩に鍼をうっていただきました。
顕著に肩が軽くなった、っていうのが感じられた訳ではありませんが、首のコリコリしてたのが少し解消されたかも‥‥まあ、先生も「うーん、頑固ですねー」と言いながら首の凝りを気にしてらしたので完全に解消された訳じゃあないんですけどね。
目の使い過ぎや普段の姿勢、ずっと同じ体勢で居る、などなど、首や肩が凝ったり目が痛くなったりする原因は色々思い当たるので、少しずつでも改善して行けたらいいな、と思います。
「仕事柄、なかなか難しいですけどねー」とこぼしたら、先生に「でもそう言って諦めちゃったら駄目ですよ」って言われちゃいました。
その通りですね。

kwi

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top