Rip off ?!

コンニチハ。M山です。
土日の過ごし方について真剣に悩むうら若き乙女です。
今週はダイエットウィークリーはお休みです。
(先週は三日間歩きました。)
以前予告していた「作っているアルモノ」は、制作が進まずお知らせできないのでちょっと保留にしておきます。
今日は、代打の活き良いネタ、用意しときました。

へい!お待ち。

これ、コンビニとかでよく見かけませんか?食べたことある人も多いはず。
女性に大人気!ブラックサンダー☆☆☆

私、大好きなんですコレ!
だからこないだ薬局に行ったときも、迷わず「ついで買い」♪

「わーい♪♪あった、あった、“ブラック サン…”
…………

…………
…あれ?」

「なんダー」って、何だよ!!!!!

 


見て下さい、この凄まじいまでの類似様。

これがRIP OFF(パクリ)なのかどうかは、私の口からは申し上げられません。

「ブラックなんダー」には、コラーゲンが130mgも配合されているらしいです。

裏も酷似しております。

 

ということで、切ってみました。

断面図。
左:「ブラックサンダー」(ココアクッキー部分が多いように見受けられます。)
右:「ブラックなんダー」(白いクランチ部分がブラックサンダーよりも多い気がしますね。)


表面だけ見たらどっちがどっちかわかんない。。。。

モチロン。
実食。

勝者!!!

「ブラックサンダー」!!!!!!!!!!
おめでとう!!!

-------------------------【 勝因 】-----------------------------
食べたときのココアクッキー感と、後引く美味しさ
------------------------------------------------------------------

「ブラックなんダー」は、なんていうんでしょう、
味がぼやけてるんです。「ブラックサンダー」と比べると。
食べ比べてみると「あぁ、わかる」ってなると思います。
でも、正直お腹空いてるときはどっちでもいい気がします。

因みに、気になるお値段ですが…
◆ブラックなんダー 40円
◆ブラックサンダー 32円
なんだその8円!!その差はコラーゲン130mgなのか?!?!?!?!

ナゾは深まるばかりです…。。。。。
販売業者の意図やいかに…?
さらに権利的なあーだこーだは今後発生し得るのか?!
今後の両者(両社)の動向に視線が集まりそうです。

●「ブラックサンダー」発売元
http://yurakuseika.co.jp/02lineup/detail/black_thunder.html
●「ブラックなんダー」発売元
http://www.okashi-omp.jp/news2012/120228nandar-release.html

まめの好きなもの

春ですねー
桜も満開ですよー
 
 
y-P1000118.jpg
 
 
どうもyoneです。
今日の朝起きたら
なんとまめが母のひざに乗っていました Σ(゚∀゚ノ)ノ
すごい甘えモードです。
 
 
y-P1000123.jpg
 
 
あれだけ人になつかなかった子が・・・
 
 
y-P1000125.jpg
 
 
母はもうにんまり♪
ぐにぐに、いじっても大丈夫です。
 
 
 
おおー!!
ぜ、ぜひワタクシのひざにも щ(゚д゚щ)
 
 
y-P1000129.jpg
※ひざにへばりついてる 
 
 
って、あ、あれ (;゚Д゚)
男はいやなんですか、そうですか (´TωT`)
 
 
 
 
 
 
 
・・・・さて、気を取り直して、
今日はまめの最近のマイブーム、
一人遊びアイテムをご紹介します。
 
 
 
【第三位】(・ω・)ノ
 
y-P1000177.jpg
※遊んでる写真なかった。。 
なんの変哲もないペットボトルのキャップです
ほどよい大きさと堅さ、滑りやすさが好評です。
 
 
 
【第二位】(*'ω'*)
y-P1000206.jpg
y-P1000217.jpg
 
・・・なんでしょうねコレ、正式な名前がでてきませんが。。
家電のコードを束ねているハリガネが入ったひもです。
軽くてよくしなり、飛んでいくランダムさが受けたそうです。
 
 
 
【第一位】+。゚(・∀・)゚。+゚
そして、栄えある第一は
 
 
 
y-P1000149.jpg
 
 
輪ゴムですw
 
 
y-P1000144.jpg
 
 
 
小さく、ゴムなので柔らかい、
かみつくとよく伸びるのが、なんとも不思議でまめは一番のお気に入りです。
なにより片付け忘れて
人がふんづけても痛くないのがいいです。
 
 
 
 
y-P1000139.jpg
おつかれさん。
 
 
 
とまあこんなかんじに、だんだんうちにふさわしい
貧乏な子になっていくまめでした ( ´艸`)
一応こんなおもちゃも買ってみましたが、
y-P1000196.jpg
まー相手にしてくれないですね。
ううっ。。ゴミのようなものに負けるなんて
無念。。

ちょっとしたこぼれ話

こないだふと思い出したついでに自分の中でも印象深い出来事だったんで、こぼれ話として載せちゃおうと思います♪
”某ヤ●ダ電気で本当にあった話。”
学生時代にコンデジの買い替えで電気屋をはしごしている時期がありました。
電気屋のデジタルカメラコーナーでウロウロしていたら、コンデジ担当の販売員のおっちゃんが話しかけてきたので、色々気になることを聞いたことに対し、真意に答えてくれました。
とおっちゃんが不意にCanonのコンデジを手に取り
カメラを撮る時のぶれない持ち方を教えてくれました。
ポイントとしては左手をL字型にすることだそうです。
理由としては…
◆デジカメと手が触れる面積が増えるので、デジカメが安定する。
◆手をL字型にしてデジカメを持つと勝手に脇が閉まり安定する。
ぶれないカメラの持ち方の詳しい実例が載ってます。
不意におっちゃんが構えたまま一歩後ろに下がり…
おっちゃんに「この姿何かに似てない?」 と聞かれたので、
「あっ!観音様!!」 と、思わず見たままを答えました。
「そう!あたり!!」 とおっちゃん。
ほんとに拝みたくなるような構えなんですね。
いつの間にかデジタルカメラコーナーの一角がカメラ講座みたいな雰囲気に(笑)
ちなみに…とおっちゃんが話を続けちょっとしたカメラトリビアを教えてくれました。
このぶれない構え方…
Canon創業者の方が、朝夕観音様に手を合わせるという信心深さを持っており、
◆この観音様の姿のようなぶれないカメラ構えから観音菩薩の慈悲にあやかりたいという気持ち
◆性能が良すぎて「光だけでなく音まで観える」
という意味からつけられ、当初Canonのロゴは「canon」ではなく「KWANON」だったそうです。
そして、今のロゴになったのはその語源に、規範,原則,標準という意味があって、
先進的な技術とサービス活動で世界の標準となり、業界から規範として活動していくという精神、
正確を基本とする精密工業の商標にふさわしいこと、カンノンに音が近い事から選ばれたそうです。
観音様にあやかり、いい企業にしていい製品を出し続けようという願いをかけて
観音→カンノン→KWANON→Canon(キヤノン)という流れで、現在のキヤノンがあるわけなんですね
(*゚Д゚) ムホムホ
ちなみによく間違われる「ヤ」が、大きい「ヤ」なのは全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからだそうです
(゚Д゚*)オォォォ
聞いて思わず満へぇー出しそうになった!! ←古い??(笑)
ってなんやかんやで気づいたらヤ●ダ電気で1時間以上おっちゃんと話してました(ノ∀`)
最後に別れ際におっちゃんが…
「若いお嬢さんだと大抵は「海老ちゃんだ!」(当時エビちゃんが富士フィルムFinepixのCMしてたんです。) ってカメラを決めちゃうけど、それだけではないです。
お嬢さんは若いけどカメラの知識があるとお見受けしたのでまだ教えたいことたくさんあるんですが…
実は私は今日でここをやめて明日から他に行くことになるんです。
また聞きたいことがあったら私よりは若いですけどカメラの知識が深い人が明日からここにいると思うのでまた来たときに気軽に聞いてくださいね。 」
なんというか、おっちゃんの言葉は心に響きました。
ここまで丁寧で楽しい親切な接客に感動しました。
おっちゃんが思ってるほどカメラの知識はない素人ですが、教えてほしいーって思いました。
カメラって深いー。
ぶれない撮り方是非実践してほしいです。
キヤノントリビア是非飲み会等で使ってネ。
★ura★

富山ブラックサイダー

暖かくなってきました。
そろそろタイヤ交換しないと
と思っているyoneです。
4月1日ですが「富山ブラックサイダー」なるものが
トンボ飲料さんより発売されました。
4月1日だからって別にエイプリルフールネタでもないです。
http://www.tombow-b.jp/toyamablackcider/
既に一部?で話題になっているのか
銭湯などでなかなかの売れ行きだそうです。
かくいう自分も1本ゲットしましたので
早速飲んでみました。
y-P1000056.jpg
とりあえず
オススメの飲み方であるお焼酎で割ってみました♪
y-P1000057.jpg
かんぜんに見た目はコーラっぽいですが味ははたして・・・?
 
では実食!
 
 
 
 
 
・・・・・・・・
 
 
 
 
 
うん・・・一言でいいますと、ちゃんとラーメンしてました。
最初シュワッとサイダー(黒いのでコーラ?)っぽいかと思うと
あとから醤油のようなコショウのようなフレーバーが・・・。
 
 
 
ちゃんと富山ブラックをサイダーにしましたって感じで
よく再現したなーと関心します。
 
 
まずくはなかったですけど、yoneはやっぱりラーメンはラーメン、
サイダーはサイダーとして別々に味わいたいところですかね(^_^;)
 
 
でもでも、お土産や景品としてもおもしろいと思うので
皆さんも試してみてはいかがでしょーか(・ω・)ノ
 
 
富山ではショッピングセンターなど
あと通販でも販売してます。
 
 
 
 
 
y-P1000059.jpg
とか言ってたらテレビに本物のラーメンがでてきて
ラーメンが食べてくなったyoneでした φ(・ω・ ;)

DIET☆WEEKLY Vol.06

こんにちわん。
M山です。
もう週末になってしまいました。。。
ので、M山の近況報告兼、来週の予告ブログ(なんだソレ)をします。
来週は、M山作成中のあるモノについてご紹介しようと思います☆
ダイエットも引き続きますので、ご安心を!(汗
さて、近況ですが…
実はワタクシ、太りました。
どどーん。
なぜかって…?
それは4月差し迫る3月29日夜未明のこと…
M山は2階の自室で冷え性の足をさすりながら、
「今日はゆっくり半身浴でもして汗をながそうかなぁ…あぁ…モーレツに痩せたいなぁ…」
なんて思いながら、重い腰を上げて1階の風呂場へ向かうことを決めました。
運命の歯車は、もうその瞬間から狂い始めていたのかもしれません。。。
M山は、いそいそとお風呂で汗を流す妄想をしながら階段を降り始めました。
そして、残りあと5段ほどになった…
その時!!!
木製の階段がM山のスリッパ(の裏)に牙をむいたのです!
スルっ。
ガン!
ドン!!
ずざさぁぁーーーーー!!!
M山はこの瞬間のこと、本当に覚えていないそうです。
気づいたときには階段の下。
頭と背中に、ここ何年も感じたことのない痛みを感じて倒れていました。
両親はびっくり。
私はひっくりひっくり。
とまぁ、こんな感じでM山は階段で転びまして、右肩の腱と首を痛めたのです。
クシャミすると肩が痛いなんて、生まれて初めてです。
骨に異常はなく、お医者さんに診てもらったところ「若いから大丈夫!」とのこと。
少し安静にと言われたので、大好きな岩盤浴もウォーキングも我慢せざるを得ない一週間でした…
そんなストレスと毒素を抱えたまま、糖分に救いを求めたM山。
結果、
体重増量。
がんばれM山!
負けるなM山!!

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top