能登半島のダムめぐり ぱーと2 (の続き)

誠に勝手ながら、アイテックは8月13日(月)から8月15日(水)の期間を
お盆休業とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
 
 
 
さて、前回のダム巡りの続きです。
 
 
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
山口防災(やまぐちぼうさい)ダム
 
 
地図

いきなり名盤です。

またもアースダムです。こんなのが続きますがよろしく(^ω^;)
 
記念碑と看板(?)だったもの

このダムの特徴はなんといってもカラフルな洪水吐です。

鯨さんです。
この人が泳げる状態になるには相当雨が降らないとですね。

管理棟はぼろぼろで廃墟のようです。。
 
 
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
福光(ふくみつ)ダム
 
 
地図
福光はうちの地元ですが
富山県の福光ではありません。

ダムは牧場の裏にあります。
牛がみんなで見てる・・・。

こいつはサイロといいます、
干し草を丸めてビニールで覆ったもので、冬の牛のえさになります。
元農家なのでなつかしいです。

・・・脱線しましたが、ダムは立派なアースダムでした。

斜面の草刈りがされていてすっきりしています。
牧場の人がやってるのかな?

看板があったっぽいですがワクしか有りません。

名盤は完全に草に埋もれてました
ここも刈ってあげてほしいです。。
 
 
 
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
小屋(おや)ダム
 
 
地図
えらい遠くまできました。(@_@;)

小屋ダムは巨大なロックフィルダムです。

ウルトラながーい洪水吐は

長いだけでなく深い。。。

広すぎて見て回るのも大変です。

駐車場もありキレイに整備されたダムですが
いかんせん遠いのが。。

管理棟は普通の家のような作り
おじさんが花の手入れをしていました。
 
 
 
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
岩坂(いわさか)ダム
 
 
地図
今回行った最後のダムです。

珠洲市からさらに北、山に入ったところにあります。
何もないダムに向かう自分を
ワンちゃんをつれたおばあちゃんが不思議そーに見ています
これもダム巡りの登竜門?です。
 
ああ。。のどかですがそろそろ日が暮れそう・・・(-ω- )

普通のアースダムです。
さすがに見飽きてきましたね(・ω・`lll)

一部で有名(?)な
道路の上に建っている管理棟
壁面に大穴があきトンネルになっています。

軽四ならよゆうで入れますが
くぐっても先は草むらの道。。

管理棟にはトイレもありましたが
開ける勇気はありませんでした。。
 
 
 
 
 
 
さて最後はまた海の写真です
 
 
 


きれいな海ですが
ここは、どこでしょう?( ` ω ´ 😉
 
 
 
 
・・・正解は!
 
 
 
 
ここです!
 
 
 
 

能登半島の先っちょまで行きました
狼煙町です。
 
 
 
この辺にもダムがあるっぽいですが
さっぱりどこから行くのかワカリマセンでした (´TωT`)
 
 
さて、このあと3時間運転しやっとこさ帰りました。
行きはダムを見つつでしたのでさほど感じませんでしたが、
帰りはいつまで行っても富山に着かなかったので
能登半島は遠いのを再認識しました il||li _| ̄|○ il||li
 
 
 

おまけ
帰り道、珍百景かなんかで見た「ハト」と読める標識がありました。
ていうか、これ撮ってる元気があればまだ行けたような。。
 
 
 
 
以上、ここまでが今回訪れることのできたダムです。
大変でしたが、今回行けなかったダムもまたリベンジしようと思います。
それではまた(・ω・)ノ

能登半島のダムめぐり ぱーと2

今日は久しぶりのダムネタです。
このあいだ、同じ能登半島の北河内ダムに行ったのですが、
まだまだ能登半島にはたくさんのダムがあるので
いっぺんにいくつまわれるかやってみました。(`・ω・´)
 
 
※画像クリックで拡大します
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
猪之谷(いのたに)貯水池
地図

最初に立ち寄ったのは猪之谷貯水池です。
地図で見るとすごく大きなダムにみえますが
感慨用アースダムなのでそれほど見所はありません(´・ω・`)

海が近い能登半島は松の木がよく似合います。

湖は広いですが堤高は低いです。

ダムの真ん中にはなにやら
強そうなクモがいました。
 
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
大世町(おおぜまち)ダム
地図

緑の綺麗なアースダムです。
能登に多い感慨用のダムです。
栗山の集落から山に向かって細い道を登るとつきます。

堤体上です。山奥なので静かです。

取水設備

内側は石のリップラップがありました
 
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
八ヶ川(はっかがわ)ダム
地図

能登半島の中ほどにあります
こちらは立派な重力式コンクリートダムです。
 
周辺も公園として整備されています。
階段を下りるとー

ダム下からの景色や

ダムの上からは「八ヶ川ダム」と書かれた芝生の文字が見えます。
 
ダム湖は八翠湖(はっすいこ) といいます。
・・・はい、まず読めませんでした( ` ω ´ 😉

展望台があり高いところからダムが見下ろせます
 
 
 
 
さてどんどんいきます。(・ω・)ノ
 
 
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------
宮田防災(みやたぼうさい)ダム
地図

草がぼーぼー

何の変哲もない湖です。
 
名盤も草に埋もれてます。
管理棟は狭いところに建っており縦長です。

宮田防災ダムの奥にはもう一つ馬飛池というアースダムがありました。
こっちのほうがキレイなかんじでした。
馬飛池の場所
のどかな午後でしたが
のんびりしていられません (」`Д´)」
----------------------------------------------------------------------------------------------
諸橋(もろはし)ダム
地図

地図でもわかるとおり
宮田防災ダムのすぐ近くです。

ロックフィルダムですが、草がひどくアースダムのようです。
 
大きな洪水吐
付近は何もない所なので、かなりさびれてました(・ω・;)

おっと!でかい蜂の巣が、、( ̄□ ̄;)!
蜂はいませんでしたが
くわばらくわばら。。
 
 
 
 
この時点でいくつかもう見逃しているダムがありますが・・・。
頑張って進みます。
 
 
 
 
途中、あまりにも道の近くに海があったのでちょっと休憩(´・ω・)ノ旦
 
このへんに住んでる人は家の前がすぐ海で
いつでも海水浴ができそうです。
嵐とか大変だとは思いますが(@_@;)
ふう・・・
ちょっと長くなってきたので
後半へ続くことにします!
ではでは (´ー`)ノ”

第1回 もちまわり講座!

おつかれさんっす
yoneっす(・ω・)ノ
今日はもちまわり講座第1回ということで
社員全員で化粧水づくりをしました! ←男子もOKの
さて、もちまわり講座とはなんぞや?という方のため。
もちまわり講座は、社員各自の趣味、特技を
2時間程度の枠内で、社員みんなの前で発表、実践をする講座です。
発表の仕方や資料の準備などの進め方の勉強にもなるので
教わる方も教える方も勉強になるおもしろい講座実習です。(*´-ω・)b
 
 
P1020115.jpg
 
 
化粧水を作るのは初めてでちょっと緊張・・(@_@;)
そして・・・
 
  
P1020113.jpg
 
 
 
夏にピッタリの
オレンジとミントのさわやかーな化粧水が
できあがりましたーー!(*´ θ`*)
 
んんーーーいいかおりーーー
 
 
さてはて次回はどんな講習なのか楽しみです(o ´ 艸`o)
・・・っあ、自分も何をやるか決めとかないとですね( ゚ ρ ゚ ;)

癒される♪

三連休にラベンダー狩りに行ってきました♪

畑に一歩踏み入れると一面に広がるラベンダー畑。
フローラルな香りが漂い癒しの空間でした(*´ェ`*)
つぼみ状態のラベンダーを摘むべく畑の中を探せど、すでに最盛期にさしかかり、なかなかつぼみ状態のは見つかりませんでした。
なんとか摘んだラベンダーはポプリとなる予定です♪
★ura★

ミミ大騒ぎ

夏ですねー
みなさんもう海に行かれました?(・ω・)ノ
yoneです
 
 

家の畑が大豊作です。
しばらくは野菜には困らなそうですね(*'ω'*)
 
 
それはそうと・・・
あれからミミちゃんはというと
 
 
 

みなさんお久しぶり★ ミミよ。
 
 

もちろんおぼえていらっしゃるわね?
結構大きくなったでしょう?
 
 

まめ)・・・
あら、まめおじさまとも仲良くやっているわよ。
いじめてる?
まーさかー!
 
 
 
まめ ) ・・・ あいたたた!!
 
 

まめ )・・・
 
 
 
 
 

次はこのお家におじゃまするわよ!
 
 

ふむふむ
 
 

あらまー欠陥住宅ねーー
窓もついてないわー ( ,,>з<)      
まめ)・・・
 
 
 
次はジャンプと、ほふく前進のトレーニングよー
 
 
 
それ、ジャンプ! ジャンプ!
 
 
 

ハイ、ワンツーワンツー
 
 

ほほほほほ
 
 

おーほほほほほ(≧∇≦)
 
まめ)・・・ (-公- )
超がつくほど元気いっぱいです・・・。
おまえに夏バテはないのか!(@_@;)

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top