My Favorite Sweets☆

どーも!M山です!!
夏!というか梅雨!!ですねぇ。
夏が近づくとコンビニに増えてゆくもの、それは…!!

☆☆☆チョコミント系スイーツ☆☆☆
何を隠そう、M山は大のチョコミントホリックなのです。
Baskin Robbinsの31アイスの中で1番好きなフレーバーは
迷うことなく「チョコレートミント」です。
アイスが2段なら必ず下にします。
だってチョコミントでシメたいから!!!!!!
ガチでマジで真剣に好きです。
「ハミガキチョコ」とか、そっち系に形容するのは許しません。
失礼です、あんなに美味しいスイーツに向かって!!!んがー!
で、そんなチョコミントホリックM山が最近見つけては買い、見つけては買いした、
夏季限定のチョコミントスイーツをご紹介☆
(因みに、Chocolate Mint 略してC.Mは、M山の頭文字とおんなじだょ♪)
今のところ食べたのはざっとこんな感じ。
 
 
 

今のところまだアイス系を攻めていません。
アイスもチョコミント系が増えてきてます!!!!
でもまだちょっぴり寒いからアイスは買わないの。
あ、でも31のチョコレートミントは別格なので冬でも食べます☆w

ここだけの話、M山のチョコミント好きは遺伝かもしれません。。。
M山母が同じくチョコミント好きなのです。
私と同じく、31へ行ったなら必ず例のヤツを注文します。
もしかしたらM山がまだ胎内に居たころ、母は例のヤツを気分転換のご褒美か何かのように感じながら、それを食べることによって幸福感を覚えていたのではないかと推測。
母体の食べたものを子供が覚えてて、同じものを好きになるっていう。
あるかもしれませんねぇ。

と、余談はさておき、
待ってろ真夏!!!
待ってろ!オレのチョコミントぉぉぉおおおおおお!!!!!!!!!!!
チョコミントのスイーツ情報があれば是非ご一報くださいね♪
もうちょっとM山の食べた種類が増えたら、
独断と偏見による☆チョコミントスイーツランキング☆をお知らせいたします☆

まめちゃんだぜぇーー

おっす!
 
 
まめちゃんだぜぇーー(スギちゃん風に)
 
 

 
 
 
久ーしぶりに登場だぜぇーー
 
 
 

 
 
 
まめちゃんワイルドになっちまって
 
 
 
  
  
外で遊ぶようになっちまったじぇぇー ヾ(´Д`;)≡( ;´Д`)ノ
夜になっても外にいたりするぜぇーー。。
 
 
 
ワイルドだろぉーー!
 
 
 

 
 
 
さらにー
 
 
 
  
 
 
 
寝相がお下品になっちまったじぇぇー (*`ロ´*;)
頭と体の向きがおかしいぜぇー。。
 
 
 
ワイルドだろぉーー!!
 
 
 

 
 
 
さらにさらにー!
 
 
 
 
モンプチ(高級な猫缶)を食わせたら
毎日猫缶を要求してくるだじぇぇーー!  o(`ε´*)o
缶を見るだけでよってくるわ
くれるまで猫パンチをかましてくるだぜぇー!!
 
 
 
ワイルドだろぉーー!!! (T_T) 
 
 
 

 
 
 
・・・とまあ  (-ω-;)
 
 
 
机の下から顔をだしたり引っ込めたりして遊ぶ
ワイルドというか、我が道を行く
まめちゃんでした。 |ω・`)

DIET☆WEEKLY Vol.07

ご無沙汰しておりました、M山ダイエットうぃーくりー。。。。
え?お前痩せてないんじゃないかって??

・・・・・・

違うんです!新たなダイエット作戦に打って出たんです!!
なぜならウォーキングを毎日続けるのに必要なのは「継続」と「努力」。

がしかし。

M山にはこの機能がDNAに組み込まれていないらしいのです。
(ものすごい言い訳です。わかってます。)

で、三日尼の私が今行っておるのが夜は豆乳と野菜だけダイエット☆
もうすぐ1週間たちますが、効果はあるようです。
すでに0.8kg痩せました。
実際、豆乳を利用するダイエット本は数多く出ています。

そこで、豆乳がダイエットに効果的な理由をちょっと調べてみました。
まず第一に、豆乳はローカロリーにして良質なたんぱく質であり、栄養素を多く含んでいるとのこと。
さらに、液体であることによって固形よりも栄養の吸収率が高いのだとか。
でもって、ダイエットに効果的な豆乳の主な成分は以下の4つなのだそうです。
1.大豆サポニン
2.大豆ペプチド
3.大豆タンパク質
4.オリゴ糖
-----------------------------------------------------------------------------------
1.大豆サポニン
腸内の絨毛を縮小させて、脂肪や糖質の吸収を遅らせたり、満腹中枢を刺激して食欲を抑えて食べすぎを防止する効果があるそうです。
確かに、豆乳は腹持ちがめちゃくちゃ良いので、豆乳200ml飲んだらお腹一杯でおやつが要りません!この私ですら。

2.大豆ペプチド
吸収した脂肪の燃焼を促すそうです。基礎代謝を高めるので、運動せずとも脂肪を燃焼する効果が期待できるんだそう!!完璧じゃないかぁ!!!ね、先生!!w

3.大豆タンパク質
食事で摂取した余分な脂質やコレステロールを大豆タンパクが吸着して排出してくれて、コレステロールや中性脂肪値を下げる働きがあるんだそう。さらにさらに、体脂肪の燃焼を促進して、体脂肪の蓄積を抑える効果があるんですって。
だらか、豆乳を飲みながら飲食すれば、満腹になるから食べ過ぎも防げるし、脂っこい食事ならその過剰分をやっつけてくれちゃうわけですね!女子の味方ですね!
大豆タンパク質バンザイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

4.オリゴ糖
腸内にあるビフィズス菌や乳酸菌の栄養源となるんだそう。で、お通じがよくなって、美肌・ダイエット効果が期待できるんだそう。
本当に、お通じが良くなるだけでお肌の調子も体の軽さもじぇんじぇん違いますからね。

-----------------------------------------------------------------------------------
てな感じで、この「夜は豆乳だけダイエット法」であと3kgやせてやります!
26歳までに!!

北河内ダムへ行ってきました

金環日食やスカイツリーの開業などイベントの多い一週間でしたね(゜o゜)
yoneです。
 
 
 
今回ご紹介するのは石川県の能登町にある、北河内(きたかわち)ダムです。
能登半島にあるダムで、2010年に完成した、まだ新しいダムです。
 
 
えーと、場所は ここ になります。
 
  

能登島をぐるっと回りこみます。海沿いの道はきもちいですねー。
のとじま水族館に行ってみたいところですが、通り過ぎます・・・
ダムがあるのはこの先です。
 
 
 

さて・・・。 このへんなんですが
なにぶんナビが古いもんで、
2010年にできた新しい北河内ダムは表示されていないのです、
やっぱりというか、迷いました。。
 
 
 

しかし案内版もあり無事到着!(*`ω ´ *)
 
 
 

おぉー きれいじゃないですかー ♪(^▽^*)
 
・・・でも、さみしいくらい誰もいないですが・・・( ̄Θ ̄;)
 
 
 
やっぱり新しいダムなので全体的に凄く綺麗なダムです。
ダムサイトもバリアフリーで、町中の公園みたいにしっかりしてます。
 
 
 
 
高さは47mということで
それほど大きなダムでもないんですが
やっぱり重力式ダムは迫力があります。
 
 
 
 
天頂はもちろん通れます。
湖側にまわるとダムを真後ろから見渡せますので
ダム好きにも嬉しい配慮ですね (ΦωΦ)ノ
 
 
 
 
さらにダムの真下にも行けますので、放流するダムを見上げることもできます。
スゴイ迫力です!
 
 
 

 
 
 
北河内ダムは新しいダムですが、ダム以外にも見所が満載です。
 
親水広場                    展望広場

展望広場からの景色は絶景!
天気もよかったので気持ちいいです♪
 
北河内いこいの広場              ダム湖の名盤

いこい広場からはダム湖である「やませみ湖」が一望できます。
 
そのほか、弁慶石や・・・
 
 
 
 
飛岩橋跡や、いぼ地蔵など
歴史や言い伝えを説明したものもたくさんありました。
 
 
 
とまあ、このままでは写真だらけになりそうなので(・ω・;)
この辺で終了
 
 
 
最後に魅力たっぷりの北河内ダムですが
一つだけ問題が
 
 
 
それはっ・・・!
 
 
 
 
めちゃ遠いこと!!! ヾ(´Д`;)≡( ;´Д`)ノ
 
 
 
 
ダム自体は山道でもなく、整備も行き届いているのですが
能登半島でも奥の方なので、内陸から行くには遠いです。
そこが残念ですね (-ω-;)

 
 
みなさんも能登に来たらこれだけきれいなダムのある
北河内に行ってみて下さいね (・ω・)ノ
 
 
 
 
 
 
 
おまけ ・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★
 
 
帰り道見つけたコインランドリーの看板のうさちゃんがかわいかったので
つい撮っちゃいました。(^ω^*;)

 
 
白整舎さんといって金沢では結構あるクリーニングやさんみたいですね。
白整舎ホームページ
 
 
 
かわいいものにも目がないyoneなので
今後もなにか見つけたら撮っていきますよ (σ ̄ー ̄)σ

金環…部分日食。

今朝の日本は金環日食の話題一色♪
その話題にわたしも便乗しますヽ(。ゝω・。)ノ
そんなわけで、今朝は空を見上げてきました。
今朝の富山は見上げてくれと言わんばかりの快晴でした。
7時半すぎに見る太陽は徐々に月に覆われていく様子。
徐々にあたりが影っていきました。
日本中は金環日食の盛り上がりだったけど…富山は部分日食。
右上から左下に抜けていき、最大で全体の92%が欠けてたらしい。
↓欠ける割合が最大の頃
部分日食
庭の紅葉の影が三日月に
紅葉の影
宇宙の神秘ですな。
ちなみに次見れるのいつだろう?と思って検索したら…
金環日食が見れるのは2030年6月1日らしい。
だけど、北海道以外は部分日食。
じゃ、次の皆既日食はいつだろう?と思って再び検索。
2035年9月2日に能登から茨城にかけて中心食で見れるらしい!
つまり、富山は完全に皆既日食帯!!
23年後地元で見ることができるんですね♪
天体観測っておもしろいo(●´ω`●)o
★ura★

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top