子撫川ダム 五位ダムに行ってきました
- 2010年6月9日
今回は 小矢部川支流、子撫川にあるダム
子撫川ダムと五位ダムを見学してきました。
子撫川ダムは宮島峡を登っていくと見えてきます。
天気も良く、緑がまぶしいです。
![]()
![]()
途中には滝乃荘、一の滝や二の滝、カメ穴など
見どころはたくさんあります。
カメ穴は上の写真右下の岩の、水によって削られて出来る穴のことです。
珍しいらしいです。ふーん…
…と、そうこうしてる間にダムに到着。
![]()
この日は、業者さんが道路脇の草取りをしていたのでにぎやかでした。
みなさん暑いのにおつかれさまでした。道がきれいで通りやすかったです。
![]()
子撫川ダムはロックフィルダムです。大きさは45mとそれほど高くないですが
ロックフィルダム特有の、広い斜面でけっこう大きなダムに見えました。
御母衣ダムの斜面の岩に比べると、小な黒い岩で作られています。
形式は同じでも全く同じ形をしたダムが無いところが、
ダム巡りのおもしろいところですね!
![]()
ダムの断面図がのっている看板です。
このダムは「傾斜遮水壁型ロックフィルダム」といって…ムズカシイ名前ですが
字のごとく、水を遮る壁、ダム中心の水を遮るコア部分の壁が
傾斜しているというダムです。
…といっても、外から見ても中がどうなっているかなんてわかりませんが…。
地質の良い部分がダム中心から離れてるなどの理由で使われるそうです。
あまり無い珍しい形式だそうです。
![]()
天頂は歩いてわたれます。
![]()
縦長のゲートが大きい!
![]()
このへんな形のは洪水吐です。
水が増水するとここに流れ込みます。
![]()
かなり深いです。落ちたら病院に行けます。
自分の影が底に見えますか?
![]()
下から撮影。ゲートは2つあります。
洪水吐と兼用してます。
![]()
子撫川ダムの周辺にはルーブル美術館のビーナスの彫刻が飾られてます。
ダム上の広場にあるのはすぐ見つかります。
他にもいろんなところにありました。
で、調べたところ、コチラによるとなんと12体もあるみたいです…
![]()
…ちょっとえっちな銅像なので、ささっと撮っていきましょう(汗
------------------------------------------------
五位ダムにむかいます。
子撫川ダムの山をそのまま福岡町に抜けていきます。
すると、山の中にミロのビーナスが!
…こ、これはこれでいいとは思いますが
最初見たときは驚きました。。
![]()
五位ダムに到着です。
斜面には芝生が植えられてます。最初アースダムかと思いました。
斜面には「夢 の 水 五 位 ダ ム」 とプレートがあります。
![]()
五位ダムも子撫川ダムと同じロックフィルダムです。
ですがこちらは傾斜○○な感じのではない普通のロックフィルダムです。
![]()
こちらが断面図ですが、中心にコアになる粘土の層があります。
つまり「中央遮水壁型ロックフィルダム」です。
…専門用語ですいません。
![]()
高さは57mなので子撫川ダムよりちょっとだけ大きいですね。
湖はとても広く静かです。ひかりで水面がキラキラしています、
奥に五位山大橋がみえます。
![]()
ダムの上は広いですが車は入れません。
徒歩で向こうまで行きます。
子撫川ダムもですが、広いダムなので歩いて散策するのは疲れますね。。
![]()
洪水吐です。ながーい滑り台のように水が流れていきます。
![]()
![]()
ダムの下の河口にはコイが泳いでました。
観賞用のコイだそうですが
大雨で水が流れてきたら、コイさんはどうなるのでしょうね??
