にゃんこ投下

お疲れさんです
yoneです
前のブログにも書いたのですが
このたび猫ちゃんを飼いました☆
ほんの1ヶ月まえに家に来た
ただいま4ヶ月のスコティッシュフォールドの男の子です(*'ω'*)

えらいすまし顔です。。
もっとサービスしてくれ。。
 
 

話しかけても目で追うだけ。
かわいくないー
 
 

お、ようやくカメラに興味をしめしたか!
 
 

あん、なんだこれ
 
 

なーんだ、食べ物じゃないのね
 
 

・・・来て1ヶ月でこのふてぶてしさ・・・。
体も日に日にでっかくなってます。
めったに鳴かないおとなしいヤツですけど
たまに顔出しますのでよろしくですm(_ _)m
ちなみに名前は「まめ」ちゃんです。
なんで、といわれてもわかりません。
いつのまにかそうなってました。
ダムもちょこちょこ見に行ってますが、
しばらくは猫ちゃんメインかなぁ(・ω・)ノ

よろしくにゃん♪

インターンシップ

yoneです。
最近にゃんこを飼いまして毎日家がにぎやかです
えーさて、
この夏アイテックにもインターンの学生さんが来ました。
アイテックのホームページのトップに見慣れない動画があったと思いますが
じつはインターンの学生さんに作ってもらったものなんですねー(・ω・)ノ
インターンに来ていただいた
富山建築・デザイン専門学校のHくん、Yさん、
がんばって仕上げていただき
ありがとうございましたm(_ _)m
アイテック、お盆前後でちょっとバタバタしていて
落ち着かなかったと思います、ごめんなさい・・・。
遅ればせながら
こちらに動画を掲載します。
 
 
Hくん作 お題「夏」

a.jpg
 
 
Yさん作 お題「秋」

b.jpg
一週間という短い期間でしたが
二人ともとても素直で、技術もありびっくりでした。
学校作品のプレゼンも楽しかったですよ
#自分もやった課題も出てきたのでなつかしい・・・。
これからも学校がんばってくださいね(^_^)v
今後のご活躍を期待しています!

夏の正しい過ごし方 その1

お暑ぅございます。
猛暑日が続いておりますが、皆様体調など崩してはいませんでしょうか。
セミがその短命さ故に精一杯に羽を震わせて、ミンミンミンしちゃう時期になりました。
いやー、なんだか不安定な気候でしたが、ようやく梅雨が明けたのを感じますねー。
今朝なんて朝の4時ごろに2匹がかりで自宅の網戸で鳴いておりました。
めっちゃ五月蝿い。
マジで煩い。
寝不足で今ものすごく眠い。
人生初、セミに安眠妨害されました。
さて、前置きが長くなりましたが、本題に入ろうと思います。
夏!!!といえば、
暑さを和らげるため

男女が露出大の姿で戯れる口実を作るため

BBQでお肉と焼きソバつつき合うために
→海水浴へ行く!!
という形式の「夏の過ごし方」が世の主流ではないでしょうか。
M山にとっては、これがなんとも魅力的に思えてですね、
大学生時代から密かに憧れ抱いていた、夢の過ごし方でした。
そしてついに今週の日曜、夢かなったり!
大学2年の夏に友人と買ったビキニが、やっと、やっと!!
5年の歳月を経て日の目を見ました!!
カメラを忘れていくという大失態のため(おいおい、またかよー)、
愉快な仲間たちの楽しげな雰囲気や、
夏らしい陸海空の様子を全くお伝えできませんが、
夏の正しい過ごし方として海で遊ぶことを強くおススメしたい所存でございます。
写真がないので後日、当日の海水浴ファッション(服のみ)公開したいと思います☆
いやー、夏って、ホント、いいもんですねぇ♪

プロジェクトアドベンチャーを行いました。

先週の土曜日、アイテックのスタッフが
富山健康パークにあつまりました!
y-01.jpg
なぜ集まったかといいますと
プロジェクトアドベンチャーをスタッフ全員で体験しよう!
ということです。
さあプロジェクトアドベンチャーとは何?という話ですが、
「みんなで協力して、考えて、力を合わせて難問をクリアしていく」
という心と体を育む体験です!←なんか暑苦しい説明。。
アイテックにも新入社員が入り、
今以上に結束力を高めていこうということでやってきました。
それではごらんください、これがアドベンチャー施設です。
どどーん!
y-02.jpg
おわー高いー!
・・・もしかしてコレを登れと言うのですか!? ヽ(・ω・`;)ノ
ご心配なく、今回は低いところでの講習になりました。
で、実際どんなことをするのかというと、
これ。
y-03.jpg
設備の1つですが
真ん中で講師の方が乗っていらっしゃるこの板
じつはコレ、おおきなシーソーです。
真ん中から一人づつ乗っていき両端にわかれて、
バランスよく立ってみましょう!という課題です。
なーんだ簡単!・・・と説明を聞いたときは
思うかもしれませんが( ̄ω ̄;)
・シーソー両端は絶対ついてはいけません!
・1回ついても最初からやり直し
・3回ついたら終了!
となかなか過酷なのです。
成功させるには、リーダーを決めて
みんなで息のあった動きが必要です。
2つめは丸太を使ったアトラクション。
写真ないのですが、直径40、50センチくらいかな、
そんな丸太が横になった、平均台みたいのです。
その上に立って、じゃあ隣の人と入れ替わってみましょう!
という課題です。
コレがまた難しいのですヽ(・ω・`;)ノ
絶対落ちてはいけないのはもちろん
出生日順や、メンバー全員と入れ替わらないといけない仕組みで
誰とでも息を合わせられないとこれも大変です。
チャンスの回数も決められているので
入れ替わり方をどうするかをみんなで話し合いします。
1人落ちても最初からやり直しなのが、プレッシャーになりますが
そんなことは関係なく、
なによりみんな笑顔でワイワイ楽しく
楽しんで学べたとてもいい経験でした!
講師の先生がまたとってもおもしろい方で
たのしく説明が聞けました(笑
アクシデントがあり途中で終了ということになったのですが
このほかにも様々なアトラクションもあるので
またリベンジでチャレンジしたいものですね!

部屋と電子ピアノと私。

熱い。
いや、暑いですね。
M山です。
先日、我が家に新しい住人が来ました。
電子ピアノ!!!
piano1.jpg
88鍵です!お手頃なわりに私にとってはもったいないくらいの代物っす!!
P-95のBlackです。さすが世界のYAMAHAクオリティ。
この子が来たことで、行く々はM山、
The Vest of Indoor People 略して“VIP”の称号を与えられるかもしれません。
ただ、残念なことにオプションのピアノ台とペダルは購入を断念。
部屋にスペースがございません。くはぁっ…
とりあえずロフト(のようなスペースがあるので)に配置しましたが、
せっかく来たのに地べたは可哀想…
ということで、手ごろな高さのローテーブルはないかと実家を物色。
あった、ありましたよ、
アイロン台が!!!(総クマさん柄☆ピンクハウスの洋服みたいなヤツ…)
とりあえずの仮モノとしては上出来だし、意外と頑丈。
リボンのクマさん力持ち。
でもちょっと恥ずかしい。
来たばっかりのこの子ですが、ヘッドフォンを繋げての音出しはまだです。
ギャルっぽく表現すれば、
やぁーべぇーちょぉーたのしみなんだけどぉー!あげぽよぉ?!!
といった心境でしょうか。
どうしよう、名前つけなくちゃ!!
因みに愛車、ノートの名前は「貴一」。
今回ピアノは外国人という設定にしましょう。
もちろん男性で。
良い名前があれば教えてください☆

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top