はぴば。

さて問題です。7月1日は何の日でしょう?
1. 国民安全の日
2. 童謡の日
3. ウォークマンの日
4. 琵琶湖の日
5. M山さんちの長女の誕生日
答えはWEBで!!w
(調べてみましょう☆)
(今回の)正解は「5」です。
間違えた人は速効、手帳にメモっておきましょう。
そして来年は忘れずに祝いましょう。w
Happy Birthday to Me。
先週でM山は20+5歳になりました。
大人ですね。
響きがオトナです。「ニジュウゴ」…。
大学を卒業後、富山に戻ってきてはや3年ですが、
家族以外の人々に誕生日を直接祝ってもらえるなんて
思いもしませんでした。。。!!!
自分、完全に、幸せモノの化の類です。
くはー。
久しぶりのことでとっても嬉しかったので
今日は7月1日にしてもらったプチ自慢を少し。
まずはAitecの心優しき皆様からの頂き物。
0701_3.jpg
ケーキぃいい!!!!!!!!!!!
は!!何やら背後に…
0701_4.jpg
は、はは、羽です!!
ピュアーな私のことをよく理解してくださっている…うんうん。
とても美味でした!
忙しい日だったにも関わらず、わざわざ準備して下さって
本当にありがとうございました!!!
続いて、友人のBarにて。
最初はフツーに「おめでとう」。
からの、電気が消えてケーキと歌でのプチサプライズ!!!
泣くかと思いました。泣けばよかった。
ケーキの写真は自分が写っているので載せません!w
更にみんなからの貢物一覧。(テキトーですみません…)
0701_6.jpg
なんかすごいよ!!!!
さながら、舞台裏の大女優に届く贈り物の数々!!!
(※あくまでイメージと妄想と希望です。)
そのあと、ギリギリアウト(笑)で友人も来て祝ってくれました!
帰宅したら、東京の友人からも手紙と小包み届いてました!
もう、どうしていいかわからぬほどありがたいです。
なんてゆーんだっけ、こうゆうとき…
「幸せ過ぎて…なんだか、あたし怖い…。」
そうそう、これ。
そんな昼メロのセリフが痛いほど分かる一日になりました。
祝ってくださった皆様、本当に本当に、
ありがとうございました!!!!!

白エビと友人

GWの更新以来のM山です。
前回は久しぶりに東京へ出かけて友人に会った旨をお話ししましたが、
今回も東京ネタ再び!です!
といっても、前と違う点は、先日東京の友人の方が、がわざわざ富山に遊びに来てくれたんです!
そう、私に会・う・た・め・に!!!
せっかくはるばるこんな田舎まで私に会うために!(強調)やってきてくれたんだし、
せっかくなら富山らしいご飯をたらふく食べさせてあげたいし、
と思いまして、
自分も未だかつて赴いたことのないちょこっと高級なディナーを堪能しに行きました。
THE☆SHOGETSU!!!!
白エビ料理で有名な老舗海鮮問屋の「松月」さんへGOGO!
初夏の気配漂う岩瀬
古民家再生の町並みを夕涼みがてら歩いていくと
小道を曲がった先に情緒あふれる店構えが見えてきます。
(そしてまたしても写真がない大失態…皆さんの豊かな想像力でそこはカバーして下さいませ。。)
靴を脱いで入る店内ですが、まるで旅館のような雰囲気。
仕切りの横には記帳台なんかも見えて友人と私は大興奮!!!
二階では子連れの常連さん(?)で賑やかしく。。
(子どもの走り回る音や騒がしい声はご愛敬☆)
「すごーい!!高そう!!(笑)」
案内された部屋は、八角テーブルの個室だったんですが、おそらく古い蔵を改装して
個室に設え直したようです。
P1020187.jpg
写真では分からないんですが、天井が高くて上へ登れる階段もありました。
(階段は引き上げてあって登れなかった…いや登らないけども。)
いざ、予約してあった白エビ堪能コース(こんなネーミングじゃないですが)
が運ばれてきて、めったに食べられない白エビ料理の量と美味しさに友人は
それはもう大興奮。
私はといえば、地元民だからここで一緒になって興奮してちゃなんだか格好悪いんじゃないかと平生を保つので必死。
そんな無意味な意地を張ったがために、
美味しそうなお料理を撮るなんてことはしなかったんです。
えぇ、意地張りました。
この日食べた白エビは、数にしてなんと380匹だと、女将が教えてくれました!
OH!!なまなましいぜ、おかみ!
気さくな女将でした。
さて、コースの最後にタイのお味噌汁が出たのですが、
これ流石に意地張ってる場合じゃなかった。
P1020191.jpg
しっぽ?
(デザートはスイカなの。アイスじゃないの。)
P1020193.jpg
まーーーるーーーーごーーーとぉーーーーーー!!!!!!!!!
そう。ででんと、一匹まるまる入ったお味噌汁だったのです。
ここまでですでにお腹は贅沢な悲鳴をあげていたので、完食は至難の技。
さすがに「骨だけ残す」はできませんでしたが、
お味噌汁も柚子が効いてて良いお味でした。つまり結構食べたんですが。
その後は久々の女子トークに大輪の花を咲かせつつ、夜は更けていきました。。
と、思いきや、深夜に天然温泉の銭湯へ行き、この日のカロリーをしっかり消費
しようという、正に女子魂!(読みは「ジョシコン」で。)
皆さんも是非。

うさちゃん

こんなん作りました。
こんなファンシーなのは好みじゃない!
と思いつつも作り始めること2時間、すばらしい集中力でなんとか完成。
趣味のフラワーアレンジメントは、11月の昇級試験に向けて、目下奮闘中。
このうさちゃんの作品は、貴重な外部講師レッスンの課題です。
yuu001.jpg
むふふ、絵本のワンシーンみたいに、けっこうかわいく仕上がった!
ちょうどスタッフが仕事でうさちゃんのイラスト描いてて、触発されて投稿しました。
yuu002.jpg
玄関に飾ってあるんですけどね、ウチのにゃんこ達、お花が大好きなんです。
ドアを開けるやいなや突進して、こんな風に遊びながらムシャムシャ食べてしまうんです。
はんちゃん、やめてーっ!
葉っぱ食べたらまた後で吐くんでしょ・・・。
こうやって練習用の花瓶をいくつ壊されたことか。

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top