黒部ダムと小布施

こちらに登場するのはマレになっている、ねこんてんつブログのyuuです。
晴天が約束された3連休、お出かけを満喫してまいりました。
かねてより念願だった黒部ダムに行ってきました!
実に四半世紀ぶりでして(年がバレるな・・・)
今年はなんとめでたく黒部ダム50周年です。
とやまの栞で黒部ダムのクリアファイルを作成したので、
ぜひ訪れてみたいと思っていたのでした。
そのたたずまいはやはり圧巻、細部まで写真を眺めて予習してたので
実物は、動画版といった印象でした。
午後だったせいか観光客は、若い人が多いのに驚きました。

IMG_20130921_150139

写真を撮るには、放水に光が当たる午前中が必須なんですね。

 

長野県の大町側から入ったので、中野市で一泊。

 

翌朝、小布施へ行って栗拾いを体験しました。
無類の猫好きで、無類の栗好きとしては、小布施の栗は最高の御馳走です!
検索で、観光ボランティアさんたちが主催する栗拾い体験をヒット、
もちろん速攻で申し込みました。
行ってみると、なんでも初めての開催ということで、テレビ信州が取材に来てました。
(富山で見れなくて残念!)
IMG_20130922_102427
栗のイガイガ、ぽこぽこぽこ、いっぱ~~いだっ!

IMG_20130922_102438

IMG_20130922_102335
すごいです。栗としてのこの完璧なまでのプロポーション!栗の中の栗っつーかんじですね。

IMG_20130922_102530
絶対にイガには手を触れてはいけません!イガから栗を出す時も両足の間にはさんで、ぐりっと剥きます。

拾った栗は、ひとり1ネットのおみやげ付きです。
そして何よりも嬉しかったのは、スタッフの皆さんの“おもてなし”。
ぶどうやら梨やら栗の甘煮やらリンゴジュースやら、とにかく手作りの差し入れがいっぱい。
栗のおいしい食べ方や栽培についても、いろいろお話を聞くことができました。

私達を除いて他の参加者は、みな東京や横浜などの関東方面から来ておられました。
町を挙げての特産品“栗”への取り組み。小布施はすばらしい!

栗拾いの後は、小布施の町を散策。
焼き栗、栗アイス、栗おこわ、あああ、幸せの栗づくし!デシタ。

【20歳の】Internship In Aitec【挑戦】

みなさんこんにちは|ω^)

誰だお前は感満載ですいません。

9/9~9/20の間、隔日でインターンシップをさせていただいています。

Dばたと申します!!

 

ブログを書かせていただけるということで!!

ちょっとした感想文のような気持ちで書かせていただきます。

 

まずはご挨拶に伺った日からです。

当日に先生から伝達があったため非常に場違いな格好だった覚えがあります。

そしてカラフルな名刺をいただきました!カラフルだったのでつい名刺を重ねて

(  ^ω^)(並べるならこうだな)などと思っていた矢先

「名刺は重ねないで並べるもんなんだよww」とTさんに教えていただき

Σ(  ^ω^)!?

早くもテンパってしまいました。

そして皆さんにご挨拶をして、月曜日からインターンシップが始まりました!

 

-1日目-

まずは、皆さんがどんなお仕事をなさっているのかを教えていただきました。

デザイナーさんとコーダーさん、そしてジェネラルマネージャーさんにもお話を伺いました!!

そしてさっそくお仕事をいただきました。

依頼されたようにhtmlコードを書き換えるというものでした。

photoshopを使ったことがあまりなかったので手間取ってしまいました。

そしてその日は打ち合わせがあったので参加させていただいて初日は終了でした。

(  ^ω^)意外と書けた気がするな~とか思って帰りました。

 

-2日目-

初日にいただいたお仕事が残っていたのでそれを完成させて、確認していただきました。

そしてその間にと、ホームページのチェックのお仕事をいただきました。

この調子でいけるかなとか思っているところに

確認していただいていた分のミスを教えていただきました。

そう・・・「(  ^ω^)意外と書けた気がするな~」この発言ですね。

大馬鹿野郎でした。

レイアウトが違う、文章が違っている、画像も違う

何があってるのかわからないくらいグチャグチャでした・・・

その日はミスを修正する作業に戻りましたが、全部は修正できずに2日目は終了でした。

自分が今まで書いていたソースの汚さを知りました。

 

-3日目-

2日目に続き、ミスを修正しました。

やり方を教えてもらいながら、それでもミスしたところを確認していただく

とてもお手を煩わせてしまいました・・・

確認していただいている間に、ホームページをチェックして

ホームページの方は不備を1,2点発見できました!!

そして初日にいただいたお仕事も、どうにか終わらせることができました。

自分だけがソースを書いているんじゃないということやコーディング自体の知識や技術など

とても勉強になることが多かったです。

これからは同じミスはしないようにしようと思いました。

 

-4日目-

(  ^ω^)なうです

今日は、既存のホームペーージを枠組みは同じまま

英語にするというお仕事をさせていただきました。

こんな仕事もあるんだなぁと思い、ちょっとテンションが上がりました。

難しい内容ではなかったので、自分では気づけないところの確認をしていただき、

OKをいただいたのでブログを書かせていただいてます!!

インターンシップさせていただいて、大きく成長できた気がします。

とても勉強になる、4日間でした!!

5日目は私が学校でどんなことをしているかを発表する機会をいただけるらしいので

緊張しても大丈夫なように、しっかり準備してこようと思います( `・ω・)

5日目もよろしくお願いします!!!

【お知らせ】2014年度版 立山・剱カレンダー発売中!!@「とやまの栞」

こんにちはーーーーー!!!!!!
M山でっす!お久しぶりです!

さてさて、アイテックのHPがリニューアルされてからというもの、
M山のブログ更新頻度がめっきり下がったと噂されておりますが・・・

事実です。

はい、大変申し訳ございません。。。

ですので今日はちゃんとお仕事します!
それは、

告知!!!!!

ついに2014年度版立山・剱のカレンダーが解禁でございます!!!

毎年大人気のカレンダーが今年も登場!!いち早くゲットするととってもお得!

-------------------------------------------------------------------------------------

☆☆☆早期ご購入キャンペーン実施中☆☆☆☆

  5,000円以上のご購入で送料無料!!!

-------------------------------------------------------------------------------------

2014年度カレンダー発売中!
 

 

 

この他にも新作13枚綴りカレンダーなど、選り取り見取り♪

どうぞお気に入りのカレンダーを探しに、ショッピングサイト「とやまの栞」までお越しくださいませ♪♪♪

石川県のダムをみてきました その2

おつかれさまっす。yoneっす(`ω´*)キリッ

 

さて、前回の続きですよ。
ええと、我谷ダムの上流でしたね!? ←もう忘れとる・・・

 

 

s_DSC04283

車を進めると、開けたところにでました。

ダム発見! m9っ`Д´)

むむ、大きい!

 

s_DSC04342
九谷ダムです。
新しいダムですね。(゜o゜)

堤高 75.8 m 堤頂長280.0 m
重力式ダムですが、緩~やかにアーチを描いています。
きれいなデザインのダムです。

 

s_DSC04294

アーチによってダムの圧迫感が軽減されています。

 

s_DSC04303

ちょうど天頂の真ん中に屋根がついております。
ダムの上にこのような屋根があるのは珍しいですね。

 

 

s_DSC04307
さらに屋根も曲線です(*`ω´*)ノ
今日のような夏日には日陰になりちょうどいいです。

 

 

s_DSC04354
かなりの高さをもっていますが、
横にも長いので歩いてわたるのは結構たいへんです。
自分が行ったときはダムの上は通行可能でした。

 

s_DSC04358

非常用洪水吐は全面越流型です。
このアーチを流れていく姿も見て見たいものですね。

 

s_DSC04331

ダム湖は「五彩湖」といって九谷焼の五彩色のように輝く湖と命名されました。

 

 

 

 

 

 

さて、つぎに訪れましたのは…ええと

これは龍ヶ鼻(りゅうがはな)ダムですね。

s_DSC04365

堤高 79.5m 堤頂長 215.0 m
九谷ダムよりもちょっと高い福井県のダムです。

 

s_DSC04375
福井県ですが九谷ダムの近くです。

「龍」とはかっこいい名前ですね(`・ω・´)
でも、旧名は山口ダムだそうです。

 

s_DSC04377
で、鼻はこの部分かな?

 

 

s_DSC04441
このダムは下に降りる道がありました。
スゴイ迫力です。
鼻の部分は少し右に寄っているんですね。

 

s_DSC04439

鼻のアップです。これはコンジットゲートです。
ここから鼻じる(もとい、水)が出るんですね(^ω^;)

 

 

摺動式高圧ラジアルゲートといい
※摺動(しょうどう)とは滑って動くという意味です。。
油圧によって開閉し、ゲートの重みで
扉を閉めるラジアルゲートです。

 

摺動。。ナントモむずかしい言葉です。

 

ダムの下にある高圧ラジアルゲートには
水圧とてつもなくがかかるので
普通のゲートよりも屈強でないと大変です。( ̄Θ ̄)

 

 

s_s_DSC04424
で、こちらはコースターゲートです。
ダムのうしろにへばりつく形で付いています。

 

s_DSC04423
コンジットゲートの点検・整備のときは
こいつがすすすーっと下に降りてきて上流の水をとめてから補修をします。

 

s_DSC04386
ちゃんと龍もいました。なんかかわいいです。

「きれいにしましょう」
道路でもたまに見ますが
ゴミを勝手に捨てるのはマナー違反ですo(`ε´*)o

 

 

 

 

 

 

さて今回最後に寄ったのは
石川県の赤瀬ダムです。

s_DSC04486
38mと高さはありませんが…

 

s_DSC04488
8mあるの青く巨大なラジアルゲートを2門!

 

s_DSC04490
さらに!中央にさっきの龍ヶ鼻ダムとおなじ
コンジットゲートを設けた、立派な作りの中堅?ダムです(`ω´*)キリッ

 

s_DSC04453
周りは集落が近いので田んぼだらけです。

 

s_DSC04466
上から。
堤体自体は古い感じですが
しっかり作られています。

 

s_DSC04454
どこかで見たような(内川ダムでした)小さな扉。

 

s_DSC04470
計器類、こういうところも丁寧にちゃんと青く塗られています。

 

 

s_DSC04477
裏のコースターゲートも
もちろん青色です(`ω´*)キリッキリッ

 

 

・・・・ふう(゜o゜)

 

久しぶりに長い記事を書きました。。
たくさん周りましたが、ダムになると楽しいのか疲れは余り無かったですよ(´ω`*)
以上石川県のダム巡り その2でした。

 

 

 

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top