アイテックのショップサイトがリニューアルしました☆

お久しぶりです!!
M山です。
「しばらく顔(文章)を見ないから、どうしたのか心配したじゃない!」
「元気だったのー?」
「君が恋しかったよ。」
等々、様々なご意見を頂きました。妄想で。
さて、そんなワタクシが最近何でテンパっていたかって、
そう!
アイテックのカレンダーショップのリニューアルです☆
名前も心機一転!「とやまの栞(しおり)」になって、
リボーン&リニューアル&リ…  
です!!w
未熟なM山はスタッフの皆々様にt多大なご迷惑をかけつつ、
これでいっぱいいっぱいになっておりました…。精進します…
新しくなり走り出したばかりなので、至らない部分があるとは思いますが、
ご不便をおかけしないように最大限努力いたします!
今までご愛顧下さったお客様、初めてご利用下さるお客様、
是非、お気軽にサイトへ足を運んでみてくださいませ☆(いや、まぁ「足」は使いませんが…)
新しくなったアイテックのショッピングサイトを今後とも何卒よろしくお願いいたします!
m(_ _)mペコ
内容も徐々に、少しずつ、充実させていきたいと思いますので、
暖かく見守って頂ければ幸いです☆
top-shiori.jpg
こちらが、「とやまの栞(しおり)」ショッピングサイトになります☆

修理?

お疲れさんです
yoneです。生きてました。
うちのまめはあいかわらず臆病です
なかなか遊ばせてくれません。
自分が近づくとソファや机の下に潜って隠れてしまいます( ̄ω ̄;)

 
 
捕まえました(笑
・・・が、剥製のように固まってしまって
全然おもしろくない(・ω・`lll)

 
 
体はやわらかいのでこんなポーズで毛繕いしています。
(ぼけぼけスイマセン(-ω- ))

そんなところに妹から「スピーカーが壊れた!」とありました。
兄の威厳を保つため(?)修理します。
ケーブルを動かすとブツッブツッといい聞こえません。
どうやらミニジャックの根本で断線してるみたいなので、
ジャック部分を切り落としました。

 
 
もう後戻りはできないヨ
 

 
 
赤、緑、黒の導線が出てきたので、
皮膜をサンドペーパーで削って元の所に半田付け。
 

 
 
あとはクルーガンで固めて、
ビニールテープで巻いて完成です(・ω・)ノ
 

見た目はともかく聞こえるようになったので
妹も満足しておりました。
そんなことよりもっと猫ちゃんと仲良くなりたい
今日この頃です。。。

にゃんこ投下

お疲れさんです
yoneです
前のブログにも書いたのですが
このたび猫ちゃんを飼いました☆
ほんの1ヶ月まえに家に来た
ただいま4ヶ月のスコティッシュフォールドの男の子です(*'ω'*)

えらいすまし顔です。。
もっとサービスしてくれ。。
 
 

話しかけても目で追うだけ。
かわいくないー
 
 

お、ようやくカメラに興味をしめしたか!
 
 

あん、なんだこれ
 
 

なーんだ、食べ物じゃないのね
 
 

・・・来て1ヶ月でこのふてぶてしさ・・・。
体も日に日にでっかくなってます。
めったに鳴かないおとなしいヤツですけど
たまに顔出しますのでよろしくですm(_ _)m
ちなみに名前は「まめ」ちゃんです。
なんで、といわれてもわかりません。
いつのまにかそうなってました。
ダムもちょこちょこ見に行ってますが、
しばらくは猫ちゃんメインかなぁ(・ω・)ノ

よろしくにゃん♪

インターンシップ

yoneです。
最近にゃんこを飼いまして毎日家がにぎやかです
えーさて、
この夏アイテックにもインターンの学生さんが来ました。
アイテックのホームページのトップに見慣れない動画があったと思いますが
じつはインターンの学生さんに作ってもらったものなんですねー(・ω・)ノ
インターンに来ていただいた
富山建築・デザイン専門学校のHくん、Yさん、
がんばって仕上げていただき
ありがとうございましたm(_ _)m
アイテック、お盆前後でちょっとバタバタしていて
落ち着かなかったと思います、ごめんなさい・・・。
遅ればせながら
こちらに動画を掲載します。
 
 
Hくん作 お題「夏」

a.jpg
 
 
Yさん作 お題「秋」

b.jpg
一週間という短い期間でしたが
二人ともとても素直で、技術もありびっくりでした。
学校作品のプレゼンも楽しかったですよ
#自分もやった課題も出てきたのでなつかしい・・・。
これからも学校がんばってくださいね(^_^)v
今後のご活躍を期待しています!

屋久島

お久しぶりです。
uraです。
お盆明けに念願の屋久島登山に行ってきました♪
富山から屋久島に行くとなると相当な移動距離になります。
ツアーとかも考えたのですが、自分たちで全部手配することにしました。
登山前日までは登山に向け食糧買い足したり、長丁場の登山となるため下準備に追われながらも登山当日を迎えました。
19日5時10分発のバスに揺られ白谷広場登山口に
いょいょ入山!
一度はやってみたい!
一眼首から下げて屋久島登山!!
そして縄文杉の撮影!!!
体調は長引いてる風邪のためよいとは言えない…。
声は変だし咳もあるし(´・ω・`)
天候は前々日くらいまで雨70%で雨登山を覚悟していたんですが…
晴れてしまった!
やっぱり私たちがどこかへ出かけるときはほぼ晴れるんです♪
白谷広場の登山口で朝食食べて6時過ぎ出発ァ━(`・ω・´)━ツ!!
【19日ルート】
白谷広場⇒さつき吊り橋⇒原生林歩道コース分かれ⇒白谷山荘⇒もののけ姫の森⇒辻峠⇒太鼓岩⇒辻峠⇒楠川分かれ⇒大株歩道入口⇒ウィルソン株⇒縄文杉⇒高塚小屋
【20日ルート】
高塚小屋⇒自然観察コース⇒ウィルソン株⇒大株歩道入口⇒楠川分かれ⇒辻峠⇒もののけ姫の森⇒白谷山荘⇒楠川歩道⇒さつき吊り橋⇒白谷広場
ガイドなしで大きなザックを背負ってる女子2人組がやはり珍しく目立つのか…。
道中ガイドさん達に声をかけられまくり、がんばれ!と握手を求められること多々…笑
ジブリ「もののけ姫」のイメージの元となった白谷雲水峡を通ってのルート
縄文杉にたどり着くまでにはたくさんの大きな屋久杉達が出迎えてくれました。
◆二代杉
◆二代大杉
◆三本足杉
◆びびんこ杉
◆三本槍杉
◆奉行杉
◆二代くぐり杉
◆くぐり杉
◆七本杉
◆三代杉
◆翁杉
◆大王杉
◆夫婦杉
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20081.jpg
写真は【三本槍杉】
【もののけ姫の森】
ネーミングの通り『もののけ姫』の舞台になった場所★
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20091.jpg
完全に『シシ神の森』(byもののけ姫)に紛れ込んでしまった…。
わたしには木の幹の隙間にコダマが見えました。
【太鼓岩】
太鼓岩は岩を叩いたら「ポンポン!」って音がする。ある部分しか音が鳴らないから不思議。
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20102.jpg
写真は太鼓岩の上に登って撮った景色。
【ウィルソン株】
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20122.jpg
またもや道中ガイドさんから頂いた情報だったんだけど…
ウィルソン株の中を流れてるちっちゃーい小川の水がおいしい!
なかなか川の水って飲む機会ってないけど…
ほんとに甘くておいしい。
株の中に入ってある部分から上を覗くと…
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20119.jpg
(*´ω`*)ポッ
森の神秘を見ました。
【縄文杉】
念願の縄文杉と初対面!
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20171.jpg
人もあまりいなかったんで思う存分縄文杉を眺めて写真撮りまくりました♪
そして宿はココ↓
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20152.jpg
うちの蔵と同じ匂いがします…笑
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20151.jpg
大自然に囲まれながらの夕飯
またもや知り合ったガイドさんがお酒の席にご招待してくれたので夕闇の自然の中での酒盛り★
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20160.jpg
鹿に何度も遭遇したり
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20198.jpg
猿に出会ったり
山の中でとーーーっても素敵な時間を過ごせました。
下山したらわたしたちはこれに合わせて屋久島引き寄せられたのか…
島で一番人が集まると言われるご神山祭り+花火大会があるというこで
さっそく行ってきました♪
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20218.jpg
最終日にドラゴンボートの大会見て屋久島をあとにしました。
%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6%20226.jpg
縄文杉を一眼で撮影もできてそれが叶い大満足です。
大きなパワーもらいました。
また屋久島に行く新しい目的もできました。
次回は沢登りか縦走か。

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top