子撫川ビーナス軍団

今回はダムじゃないんですが
以前、子撫川ダムを見に行ったとき、ビーナスの像があちこちにありましたので、
今回は像を全部見て回ろうとがんばりました。
見つけにくいのもありましたが、何度かチャレンジして
ようやく全部写真に納めたので簡単な場所説明とともにご覧下さい。
今回、一の滝にあるこちらの地図を参考に探しました。
地図のむらさき色がビーナス像になります。

 
 
紺碧(こんぺき)の像

最初の像です。取ってのついたタライみたいなのを持ってます。
下からきたらたぶん始めに見る像です。
一の滝の近くの広い駐車場の付近、右手側の道のフチです。
水辺の像

二の滝の奥、川の対岸の斜面にいます。川をわたらないと近づけませんが
わたる気になれない様なとこなので近づけないです。。
さらに周りは木が生えていてかなり見つけにくいです。
人魚の像

川の中にいます。
二の滝をさらに上流にいくと稲葉山牧場へと分かれる道があります。
その近くに橋が架かってるのですが、そこから河原におりるとあります。
下から来たら左手側です。ちょっと見つけにくいです。
泉陽(せんよう?)の像

壺をかついでいます。水がちょろちょろ壺から出ておりました。
ダムの手前に、開けたジャリがしいてあるとこがあるんですがそこにいます。
これは比較的簡単に見つかります。
湖畔の像

子撫川ダムにいます、ふつうにダムを見に来ただけなら
これしか気づかなかったと思います。
湖汐(こしお?)の像

なんともさらけ出した格好ですが。
こいつはダムをちょっと登ったところ、高い台に乗ってます。
道の待避所の近くでした。これもすぐわかります。
永遠の像

前も見ましたよね。ミロのビーナスです。立ってるところは山奥なんですが…
湖汐の像からさらに登ったところに、福岡町に下りる道の分岐があるのですが、
そこにあります。開けてるとこなのですぐわかります。
朔望(さくぼう?)の像

逆光で真っ黒・・・
先ほどの分岐を直進し石川県側に進みます。道が狭くなるので注意!
左側にあります。木がなさげなところだったのですが、
この辺同じ様な景色なのでわかりにくかったです。
清風の像

変なポーズをしています。前から見ると
大事なところは全然かくしきれていないです。
小高い山のようになったところにいた?と思います。←記憶が曖昧・・・
これも道の左側です。
山渓(さんけい?)の像

3体がくっついた像です。さらに登った林道との分岐のところにいます。
ちょっと広いところなので前の2つよりかは場所はわかると思います。
戯れているようですが、酔っぱらいがモメてるようにも見えます。←見えません(^^;)
 
 
あとの2体がわからなかった!
最初のマップから見て林道側かと思って、林道をぐるぐるまわってしまいましたが
宮島緑の村というキャンプ場の中にあったのですね・・・
↓緑の村にある地図。像のイラストが入ってます。

聖眸せんぼうの像

上半身だけです。ちなみにこいつはモナリザだそうです。
また、絵画を立体にするとはスゴイですね。
似てるかといわれると?ですが。
生誕の像

最後の像です。これも絵画がモデルの像ですね。
アドビのイラストレーターの子ですね。白目むいてて顔がコワかったです。
キャンプ場の高いところにいますので登るのがめんどうです。
こういう絵画の後ろ姿を想像して彫るのは大変ですね。
 
これで全部です。つかれたー!
こんなのの写真を取ってると
ハタから見てたらただのヘンタイおっさんですね・・・。
以上。汗だくになった美術鑑賞でした。

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top