もちまわり講座 Vol.5
- 2013年5月8日
もちまわり講座 Vol.5
みなさんこんちわっす yoneです^・ω・^
さて、恒例のもちまわり講座
第5回の今回はnakaさんのプチ健康講座でした。φ(・ω・ )
講座の内容は3部に分かれていていまして…
1 身体の歪みを知る!
2 Oリングテストをやってみよう
3 睡眠について
と講習頂きました。
まずは身体の歪みを知るテストです。
目をつぶってその場で足踏みを1分間続けます。 (/ω\)
目を開いたとき、元の位置からどれだけ動いたかで その人の身体にある歪みがわかります。
前後に動いた人は、運動系、脳に不調
左右は、内臓(特に消化器系)
回転してしまった人は、肺や生殖器に不調 ( ̄□ ̄;)!!
となりますです。
ドキドキです!
目を開けたらえらいところに立ってたりしますので 広いところで試しましょう
yoneは左や右ななめ上に動いてしましました。。。
たしかに、最近運動不足なのと、
おなかを壊しやすかったので当たってますよね・・・ (;一_一)
ちなみにこの歪みは このように床に仰向けになり
膝を抱えゆらゆらとすることで 解消できるそうです。
5分間ですよ~
次はOリングテスト
2人でやるテストですが 被験者の人が調べたい物をもって
もう片方の手で親指と人差し指でOKのようにリングを作ります (ゝω・*)b
もう一人は被験者の作った輪に指を左右を引っ張り
どれだけ開いたかで、被験者の持つものが 身体にいいか
チェックするというものです。φ(・ω・ )
不思議なことに、なにも持っていないときと同じ強さで引いてもらっても
持っている物によって指が開いてしまうんですよねーー。(@ω@;A
食べ物や、洗剤など、今まで使っていて自分に合っているなーと思っていた物でも
指が開いてしまったら、それは自分に合わない物かもしれません。
これ、紙に書いて折って見えなくした状態でもテストできるので、
好きな人が実は …なんて事もあります(ΦωΦ)
みなさまお試しあれ。
最後は睡眠について
睡眠のゴールデンタイムは、 成長ホルモンのでる夜10時~夜中2時なので
それまでに寝てないといけないこと。
太らないためには、夜中2時~朝7時まで寝るのががいいこと。
食事は寝る3時間前にはとること。
とすごく当たり前だけど 気をつけないと
ついつい破ってしまうことばかりでした。(-ω- )
いやー、パソコンの前ばかりにいる生活のyoneですが
健康に気をつけないと、
なにせ、ゆがみまくってましたから。。(´゚д゚`;)
まずは規則正しい生活ですね・・・。
トラックバックURL:https://blog.aitec-inc.co.jp/2013/05/1281/trackback