砺波郷土資料館

砺波郷土資料館に行ってきました!
y-IMG_2393.jpg
雪がどっさりです…
中はしーんとしていて異様な雰囲気?でした。
y-IMG_2379.jpg
y-IMG_2384.jpg
砺波平野の石器時代からの歴史が展示しています。
寒かったのと誰もいなくて不気味だったことしか覚えてませんが。。
y-IMG_2392.jpg
明治の建物なので天井のレリーフなど細かな作りでした。
y-IMG_2395.jpg
個人的には表にあった子供が白鳥の首を絞めてるような?噴水が
ツボでした。

DVC00066.jpg
現在の積雪44cm。たしか昨日の夕方はまだ雪なかったはずで、丸1日でこの有様です。

チューリップ四季彩館に行ってきました

ちょっと前なのですが、砺波市のチューリップ四季彩館に
行ってきました。
ちょうど、季節展示「マッチ売りの少女」がやっていました  写真
四季彩館の季節展示は1ヶ月ごとに変わるので興味のある方はHPをのぞいてみてはいかがでしょうか?
チューリップ四季彩館:http://www.tulipfair.or.jp/
さて、まず目を引いたのは大きなクリスマスツリー
y-IMG_2238.jpg
そして色とりどりのポインセチア
y-IMG_2237.jpg
もちろんチューリップもたくさんありましたけど。
ポインセチアって、赤いのしか見たことがなかったのですが、
きいろやピンクのもあるんですね…。
花の端がとがったジェスターレッド
オレンジかは微妙なオレンジスパイス
ピンク色のマーブルスター
などなど。
ポインセチアのあの赤い部分って、花じゃなくて
苞(ほう)という萼(がく)の部分が変化したもので
花は真ん中にある黄色い小さなとこみたいです。
家族連れもいて、お父さんが一番楽しそうに
我が子の写真を撮っていましたね
y-IMG_2334.jpg
右の額のマッチ売りの少女のイラスト以外、クリスマスの展示ですね。
右イラストの拡大
y-IMG_2285.jpg
ちょっと一人でいくのは寂しいかなー
と思った一日でした。

祝!20万km


ついに愛車が20万kmを達成いたしました。新車から乗りはじめ、後3か月ほどで13年目を迎える年末の押し迫った本日、この日を迎えました。パチパチ!地球の外周は約4万kmらしいので、5周した計算になります。
しかし、そのうれしい話の反面、昨日、重大な問題が発覚。
先週の大雪の後、ギヤが入りづらく(あ、MT車です)、いつもお世話になっているW自動車さんで調べてもらったところ、クラッチをつないだり切ったりする部品が変形しており、このまま乗り続けると最悪部品が破損して突然、全くギヤが入れられない状態に陥ることもあるという宣告を受けました。(原因は不明)
その部品を変えるためにはギヤボックスを一度外して・・・大手術になるとのことでした。
来春には乗り換え予定ということもあり、「そのままで」と引き上げ、余生は穏やかに過ごすこととなりました。グスン・・・・・・。
今日は、乗り換えまでの間、眠りつかせるための最後のランでした・・・・。

おめでとう俺

happybirthdaytome.jpg
ども、この度34になりました。ていうか、なんで名前じゃないの?
ケーキはおいしく頂きました。
ごちそうさまでしたw

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top