黒部ダムに行ってきました。

お疲れ様です yoneです(。・ω・)ノ゙

私事ではありますが
このたびついに、あの大御所『黒部ダム』に行って参りました!

ダム好きでない方でも知っている超有名なダムですが
そのダム好きが行ってないというのはどういうことだ!
というのもありまして・・・。

出発前、うう~ん曇ってるが、大丈夫、何とかなるでしょう^^;
s_DSC01725-2

今回は高速道路で大町側から向かいます。
う~む、雨っぽいものがぱらぱら落ちてきました。。
s_DSC01727

糸魚川インターから降りてきました。
ここから左の松本・白馬方面に向かいます。
s_DSC01729

約1時間半、運転もそろそろイヤになる頃ようやく駅に到着です。
すっかり雨降ってます(´TωT`)
s_DSC01736

チケットも買って準備万端。
ここからトロリーバスで15分ほどでようやくダムにつきます。
s_DSC04950-2

s_DSC01751
いやー、しかし雨でもお客さんでいっぱいです(@ω@;A
自分も列に加わりますよー。

これがトロリーバス。
上の電線からの電気で動く胸アツな乗り物です。
s_DSC01755

s_DSC04965
完全にバスの形をしていますが
法律上は電車の扱いとなるみたいです。φ(・ω・ ) 

バスが出発しました。
関電トンネルの中を進んでいきます。
つくまでの間は、トンネルや黒部ダムの説明が流れるので退屈しませんね。
s_DSC01773

この青色の部分は黒部の太陽で有名な破砕帯です。
s_DSC01793
男達が冷たい水に立ち向かい、魂を燃やして進んだ破砕帯(´;ω;`)ブワッ
この短い距離を掘り進むのに、半年以上かかったそうです。
あっというまに通り過ぎてしまいましたが…。

この黄色い部分から富山になります。
s_DSC01801

そして黒部ダム駅に到着デス!∩( ・ω・)∩
s_DSC01813

早速黒部ダムの姿を拝むため階段を登ります。
s_DSC01845

なに?220段? 大丈夫だよダムダムくん!
s_DSC01836

s_DSC01846
ひいひい!
やっぱり大丈夫じゃない!( ;´Д`)

・・・さて、ようやく到着しました
休憩室からの眺めがこれです!
s_DSC01863
もや~(ガラス越し)

失礼しました
改めて最上階のバルコニーからの眺めです。
s_DSC04769
ばーん

s_DSC04791
ばばーん

ぷわー  
今まで写真で見たのと同じです(笑
絵じゃないよね?

s_DSC04805
でかすぎて、もう上に乗ってる人がゴ(`艸´;)
じゃなくて豆粒のように見えます。

s_DSC04778
ゴールデンウイークの頃なので
観光放水はされてませんがそれでも大迫力です!!

放水されてないため、放水用のバルブもよく見えます。
これは刀利ダムと同じハウエルバンガーバルブです。
s_DSC04780
この写真で4門

かなーり下の部分にもう1つ
s_DSC04839
合計5門ありました。
全部放水すると大迫力でしょうね(`・ω・´)

s_DSC04842
クレストゲートは自然越流式が10門
こいつが使われるときは相当な緊急事態ですね。。

s_DSC04951
ダムの上に来ました。
まずでっかい名盤がお目見えします。

s_DSC04872
ダム湖は黒部湖です。
きれいな緑色をしています。

s_DSC04958
ダム湖100選に選ばれているのでプレートがあります。

s_DSC04953
雪が残っているとのことで殉職者慰霊碑には近づけませんでした。
これは楽しみにしていたのに残念です。。

s_DSC04880
アーチダムはこの横から覗く眺めが抜群にカッコイイです(。・ω・)ノ゙
黒部ダムも例外なくカッコイイ!

s_DSC04929
ダムの中心なる部分
おそるおそる覗いてみましたが

s_DSC04933
ひえー(゚Д゚||)
・・・これは簡単にお亡くなりになれますねー(@ω@;A
目が回る高さです。。

s_DSC01885
はい、ダムカレーもちゃんといただいてきましたよー
ダムラーメンっていうのもあって迷ったんですが
やっぱり最初はカレーだろってことで。(―∀―)
自分には結構辛かったですが、ココナッッツミルクがきいたまろやかな味でした。

s_DSC01927
お土産も買いました。
ほしかったトロリーバスのチョロQと(クオリティ高っ!)
(しかも50周年のラッピングにできるシール付)

s_DSC01928
配布が復活したというダムカードもちゃんといただきました。m(_ _)m

黒部ダムは自分にはなかなか遠かったですが
普段見て回る、誰もいないようなダムと違って、
これだけ有名な観光地の黒部ダムは
本当にたくさんの人がいて、
ダムにいった気分とはまた違う感じがしました。。

今度は放水してるころにまたいきたいと思います(´ω`*)
ではでは長いこと読んでくれてアリガトございました。

┏○" ペコ

もちまわり講座 Vol.8

お疲れさまです。 yoneです。(。・ω・)ノ゙

富山もようやく春めいて
過ごしやすくなりました今日このごろ・・・

本日は持ち回り講座の、第8回が行われました。

今回の講師はchamさんの
初心者にもわかる最近の作曲事情のご紹介講座でした。

DSC00742
chamさんが載ったDTM

 

なんとchamさん。実はこの道20年以上作曲を趣味としているベテランでして、

昔は雑誌にも載ったことがあります  本人遠い目( ̄ー ̄)

そんなベテランchamさんが、作曲は楽しいぞー、誰でも出来るぞー、
と張り切って紹介をしてくださいました。

 

 

最初は機材の紹介でした。

昔は、結構高かったシンセサイザーやキーボードも今では簡単に手に入ります。

DSC00746
機材は高かった。の参考に…
YAMAHA MU50というシンセサイザー(音を鳴らすためのキカイ)

当時、うん万円だそうです。。

 

DSC00753
iRig KEYSは
ipadなどにもつなげる、多機能でお得なキーボードで
最近はこれに編集ソフトがついてお買い得だそうです。

 

 
yoneもそうですが
作曲家って、沢山の機材に囲まれてるイメージでしたが

今はパソコンで事足りるそうで、ハードを沢山そろえる必要もないのです。↓

DSC00741
えー、なにがなにやら(汗)
ちょっと自分にはわかりませんでしたが(´;ω;`)

 

 

さらに、今や大人気の初音ミクを使って、

歌詞をつける実践もしていただきました。

DSC00756
科学の力ってすげー!Σ(゜◇゜;)

 

さらにさらに、初心者にもおすすめ?の

初音ミクとシンセサイザーをあわせもった、お値段据え置きの

NSX-39 これもしっかり布教いただきました。(笑)

DSC00744

 

 

今では、高い機材も、楽譜を読むことも出来ない
ビギナーの方でも、お手軽に作曲を楽しめる
いい時代のなりました。ということで、
最後は、それを体感するipad、iphone用のアプリの紹介でした。

ik multimedia igrand piano

apple garageband

korg ikaossilator

 

の3つを紹介いただきましたが、どれも完成度の高いすばらしいアプリで

本物にここまで近づいたか!と思わせる音色や、即興で作曲できる手軽さ

グラフィックのすばらしさを堪能しました。

 

DSC00755
会社がディスコになる?
korg ikaossilator(コルグのカオシレーター)

 

 

いやはや、ここまですごいと

機材がないとか、センスがないとかは

いいわけにしかならないですね(´・ω・`)

 

今回はなによりchamさんの宣伝で、いろいろ物欲が刺激ました(笑)

chamさん、ありがとうございました!(´ω`*)

 

 
 

大阪出張。

image

大阪出張の時に出会ったゆきだるま。
梅田駅付近にて。

今回の戦利品

あーまいだーけーーのちょこーれーーと♪

s_DSC00418

 

 

はい! ラジオでこの歌を聴くのも今日で終わりですね。フフン
s_DSC00416

 

 

ど~ん

s_DSC00435

今回も皆さんからたくさんのチョコレートをいただきました(´ω`*)
皆さんありがとうございましたー (´;ω;`)ブワッ

#去年と全く同じ文章・・・。

 

 

s_DSC00431
さらに今回はパソコンまでもいただきました!

 

s_DSC00433
中はチョコレートなんですけどね( ´艸`)

でもどうやって食べるの?これ。

 

 

 

みなさんありがとうございましたー

もちまわり講座 Vol.7

あけましておめでとうございます
yoneです。( ̄ー ̄)
「おそっ」という感じでスミマセン・・・

 

 

本日は不定期開催?もちまわり講座の「第7回」
とのことで
GM(ジェネラルマネージャー)こと、「みつ」さんの、
座学で覚えるビリヤード講座でした (*´-ω・)b

 

 

何をかくそうビリヤードが趣味のみつさん。(知らんかった)
マイ「キュー」もお持ちです!(キューはビリヤードの棒のコトです。)
s_DSC00348

 

 

 

写真を多用した説明にも気合いが入ります。
豆知識も飛び出し「へぇー、ほー」と勉強になりますφ(・ω・ )
説明するみつさんもイキイキしてます!

s_DSC00370

 

 

さてここからは頭を使う時間。
手球と的球はどのように飛ぶでしょうか?
線を引いて考えてみましょう。のコーナーです。
(手球はキューで突く白い球、的球は、手玉で狙ってポケットに入れる
番号のついた球です。)

sDSC00349

 

 

 

 

正解はこれ、
球の中心をまっすぐに突くと的玉に当たった球は
当てた球の進行方向に対して
90°曲がって反対に飛びます。(理論的には)

sDSC00372

 

 

 

 

s_DSC00361
ちなみにこういう場合、青い球を先に打つときは
壁に反射させる入射角をこういう風にーー・・・

 

s_DSC00363

それぞれの球から縦にラインを引き
クロスさせた支点を壁に伸ばしたところが
狙う目安です。

な、なかなか難しいですね…(@_@;)
s_DSC00369

さてさて実践課題!
このような場合、茶色、青色、黄色はどの順番に
どこから打てばうまく回れるでしょうか、黄色は最後ですよ。
グループで考えてみましょう。

 

 

yoneたちの導き出した答えはこれ。

s_DSC00365
さあ答え合わせです。
ふむふむ、茶色を先にねらう。いい考え方です、
ですが、ここで打つと球がここに来るから…、
後から打ちにくくなりますよね。

 

s_DSC00367

…なので、このようにしたらいい感じですね。

なるほど、実際に動いてみたときのことも考えなくてはならないのですね。
角度だけ見て考えるだけでは大変です。。(^ω^;)

 

 

ビリヤードはやったことのないyoneでしたが、
こういう球の動きを考えるということも、
台を使わずとも、楽しく話しながら出来るのだと、勉強になりました。
ビリヤードって奥の深いスポーツですね。(@_@;)

 

 

みつさんありがとうございました!(*^ω^*)

 

 

 

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top