北陸新幹線 開業!

祝! 北陸新幹線開業!!!( ̄▽ ̄)

 

わたくしごとでありますが、開業当日の3月14日に

地元富山駅の開業の様子を視察してきました。

 

駅に行く前に、まず、呉羽山から走行写真を撮りました。

五百羅漢像のあるところです。

 

s_02_DSC00119

 

s_01_DSC00165

まずまず撮れていますか?

望遠レンズがあれば、人も少ないですしよく見えますね。

あとは天気が良ければ。。

 

 

 

富山駅前にやってきました。

s_DSC03081

 

バス乗り場が見違えるほど広くなっています。

 

s_DSC03078

セントラムなどの路面電車が富山駅の中を通り、駅北と南でつながったので

駅の中に入っていきます。

不思議な光景です。

s_DSC03071

全面窓のホームには早速新幹線が停車していますね。

 

s_DSC03164

 

 

さて駅の中は、もう人、人、人!!!(||゚Д゚)

s_DSC03084

s_DSC03089

 

新しくOPENした、富山のお土産品を扱うお店が集まった、とやマルシェはとんでもない人の多さです!!

富山でこれなら金沢はもっとでしょうか。。

s_DSC03100

新幹線のホームに入るための入場券も長蛇の列…

開業当日効果もあってか入場を求める人でごった返してます( ;´Д`)

 

とりあえず七越焼と
s_DSC03130

ガラスの床は見れましたが…
s_DSC03152

 

疲れて早々と退却ー_ノ乙(、ン、)_

みんな生き生きとした「きときと」の笑顔で、

この大盛況がずっと続けばいいと思った土曜日の午後でした(笑)

 

 

 

 

【とやまの栞】2級販売士検定に合格しました!

新年のご挨拶に続き、こちらもご報告がだいぶ遅れましたが・・・・・

去る2014年10月、
ついに、
「2級販売士」を取得いたしました!!!!(「とやまの栞」販売スタッフ2名)

じゃじゃーん。
150202
実際の売場を持つ店舗経営者等が取ることが多い資格ではありますが、

流通・小売の仕組みを理解し、より円滑なネットショップ運営を継続するために・・・
頑張って勉強しました。笑

正直なところ、合格できるかどうか不安要素満載だったのですが、
勉強の甲斐もあって何とか及第点をいただけたようです。汗

実は、富山県内の方や観光客の方の中には、
「ネットで見たんだけど、ここでも買える?」と、
直接本社(株式会社アイテック)に足を運んで下さるお客様も少なくありません。

そう!
直接のご購入もしていただけるんです!!!!!!!

そのように直接お越しくださるお客様にも、
いつもWEBショップをご利用いただいているお客様にも、
「良い買い物が出来たな v(。・ω・。)ィェィ ♪」
と思っていただけるよう、今回取得した資格と共に精進して参ります!

皆様、今後とも「とやまの栞」をどうぞよろしくお願いいたします。

◆ショッピングサイト「とやまの栞」
http://www.toyama-shiori.jp/

もちまわり講座 Vol.8

お疲れさまです。 yoneです。(。・ω・)ノ゙

富山もようやく春めいて
過ごしやすくなりました今日このごろ・・・

本日は持ち回り講座の、第8回が行われました。

今回の講師はchamさんの
初心者にもわかる最近の作曲事情のご紹介講座でした。

DSC00742
chamさんが載ったDTM

 

なんとchamさん。実はこの道20年以上作曲を趣味としているベテランでして、

昔は雑誌にも載ったことがあります  本人遠い目( ̄ー ̄)

そんなベテランchamさんが、作曲は楽しいぞー、誰でも出来るぞー、
と張り切って紹介をしてくださいました。

 

 

最初は機材の紹介でした。

昔は、結構高かったシンセサイザーやキーボードも今では簡単に手に入ります。

DSC00746
機材は高かった。の参考に…
YAMAHA MU50というシンセサイザー(音を鳴らすためのキカイ)

当時、うん万円だそうです。。

 

DSC00753
iRig KEYSは
ipadなどにもつなげる、多機能でお得なキーボードで
最近はこれに編集ソフトがついてお買い得だそうです。

 

 
yoneもそうですが
作曲家って、沢山の機材に囲まれてるイメージでしたが

今はパソコンで事足りるそうで、ハードを沢山そろえる必要もないのです。↓

DSC00741
えー、なにがなにやら(汗)
ちょっと自分にはわかりませんでしたが(´;ω;`)

 

 

さらに、今や大人気の初音ミクを使って、

歌詞をつける実践もしていただきました。

DSC00756
科学の力ってすげー!Σ(゜◇゜;)

 

さらにさらに、初心者にもおすすめ?の

初音ミクとシンセサイザーをあわせもった、お値段据え置きの

NSX-39 これもしっかり布教いただきました。(笑)

DSC00744

 

 

今では、高い機材も、楽譜を読むことも出来ない
ビギナーの方でも、お手軽に作曲を楽しめる
いい時代のなりました。ということで、
最後は、それを体感するipad、iphone用のアプリの紹介でした。

ik multimedia igrand piano

apple garageband

korg ikaossilator

 

の3つを紹介いただきましたが、どれも完成度の高いすばらしいアプリで

本物にここまで近づいたか!と思わせる音色や、即興で作曲できる手軽さ

グラフィックのすばらしさを堪能しました。

 

DSC00755
会社がディスコになる?
korg ikaossilator(コルグのカオシレーター)

 

 

いやはや、ここまですごいと

機材がないとか、センスがないとかは

いいわけにしかならないですね(´・ω・`)

 

今回はなによりchamさんの宣伝で、いろいろ物欲が刺激ました(笑)

chamさん、ありがとうございました!(´ω`*)

 

 
 

今回の戦利品

あーまいだーけーーのちょこーれーーと♪

s_DSC00418

 

 

はい! ラジオでこの歌を聴くのも今日で終わりですね。フフン
s_DSC00416

 

 

ど~ん

s_DSC00435

今回も皆さんからたくさんのチョコレートをいただきました(´ω`*)
皆さんありがとうございましたー (´;ω;`)ブワッ

#去年と全く同じ文章・・・。

 

 

s_DSC00431
さらに今回はパソコンまでもいただきました!

 

s_DSC00433
中はチョコレートなんですけどね( ´艸`)

でもどうやって食べるの?これ。

 

 

 

みなさんありがとうございましたー

もちまわり講座 Vol.7

あけましておめでとうございます
yoneです。( ̄ー ̄)
「おそっ」という感じでスミマセン・・・

 

 

本日は不定期開催?もちまわり講座の「第7回」
とのことで
GM(ジェネラルマネージャー)こと、「みつ」さんの、
座学で覚えるビリヤード講座でした (*´-ω・)b

 

 

何をかくそうビリヤードが趣味のみつさん。(知らんかった)
マイ「キュー」もお持ちです!(キューはビリヤードの棒のコトです。)
s_DSC00348

 

 

 

写真を多用した説明にも気合いが入ります。
豆知識も飛び出し「へぇー、ほー」と勉強になりますφ(・ω・ )
説明するみつさんもイキイキしてます!

s_DSC00370

 

 

さてここからは頭を使う時間。
手球と的球はどのように飛ぶでしょうか?
線を引いて考えてみましょう。のコーナーです。
(手球はキューで突く白い球、的球は、手玉で狙ってポケットに入れる
番号のついた球です。)

sDSC00349

 

 

 

 

正解はこれ、
球の中心をまっすぐに突くと的玉に当たった球は
当てた球の進行方向に対して
90°曲がって反対に飛びます。(理論的には)

sDSC00372

 

 

 

 

s_DSC00361
ちなみにこういう場合、青い球を先に打つときは
壁に反射させる入射角をこういう風にーー・・・

 

s_DSC00363

それぞれの球から縦にラインを引き
クロスさせた支点を壁に伸ばしたところが
狙う目安です。

な、なかなか難しいですね…(@_@;)
s_DSC00369

さてさて実践課題!
このような場合、茶色、青色、黄色はどの順番に
どこから打てばうまく回れるでしょうか、黄色は最後ですよ。
グループで考えてみましょう。

 

 

yoneたちの導き出した答えはこれ。

s_DSC00365
さあ答え合わせです。
ふむふむ、茶色を先にねらう。いい考え方です、
ですが、ここで打つと球がここに来るから…、
後から打ちにくくなりますよね。

 

s_DSC00367

…なので、このようにしたらいい感じですね。

なるほど、実際に動いてみたときのことも考えなくてはならないのですね。
角度だけ見て考えるだけでは大変です。。(^ω^;)

 

 

ビリヤードはやったことのないyoneでしたが、
こういう球の動きを考えるということも、
台を使わずとも、楽しく話しながら出来るのだと、勉強になりました。
ビリヤードって奥の深いスポーツですね。(@_@;)

 

 

みつさんありがとうございました!(*^ω^*)

 

 

 

★ウェブサイト構築 ★ブログ開設 ★プログラム作成 デジタルならお任せください。株式会社 アイテック

Page Top